TVでた蔵トップ>> キーワード

「三重大学大学院」 のテレビ露出情報

昨日の暑さの一因は台風によるフェーン現象。一昨日~昨日にかけ、関東や東北に接近した台風7号。各地に大きな影響をもたらした。三重大学大学院・立花義裕教授によると、2010年以降、太平洋高気圧の北側に「新しい高気圧」が度々出現。台風は「新しい高気圧」の縁を進み北に進路をとる可能性があるという。さらに日本近海の海水温が高いため、勢力を保ったまま東北地方に向かう台風が増える可能性があるという。実際に今月発生した台風5号は統計史上3例目の東北太平洋側への上陸となった。昨日の正午にも沖縄・先島諸島で熱帯低気圧が発生。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
各地で発生しているゲリラ雷雨の発生時間帯に変化が。これまで多くが夕方の帰宅時間帯に直撃していたが、近年は時間を問わず発生している。ゲリラ雷雨の発生の仕組みを紹介。昼間の暑い日差しで地表が暖められると空気の温度が上昇。その時、上空に冷たい空気があると大気の状態が不安定になって積乱雲が発達。局地的に大雨を降らす。しかし、早い時間帯に発生するのは、地球温暖化によっ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!東海3県大合戦
小森隼は、三重県大台町の出身。宮川は、過去11回水質日本一に選ばれたことがある。ナガシマスパーランドを紹介。おやつカンパニーの本社は、三重県津市。三重大学は世界で唯一忍術を研究していて、毎年5月に三重県伊賀市で忍者イベントを開催している。鳥羽水族館は、国内で唯一ラッコを飼育している。アクア・トトぎふは、世界最大級の淡水魚水族館。多治見市モザイクタイルミュージ[…続きを読む]

2025年6月25日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
豊臣秀長、秀吉の死後に起きた関ヶ原の戦いで、藤堂高虎は徳川方についた。恩賞で貰った領地に今治城を築いた。西日本には豊臣恩顧の大名が健在で、警戒を続ける必要があったという。砂地は本来、築城には適さないが、藤堂高虎はしっかりとした土台を築き、高さ13mの石垣を積み上げることができたという。天守は層塔型で、分解と組み立てが簡単。また、高虎は上野城の大改修を命じられ[…続きを読む]

2025年6月8日放送 15:00 - 16:25 日本テレビ
沸騰!地球アツベンチャー(沸騰!地球アツベンチャー)
アマゾン川も過去最大の干ばつに見舞われた。スペインでは記録的豪雨で河川が氾濫し、死者200人以上に。世界各地で気象が極端化している。

2025年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
専門家の立花義裕氏によると四季が夏と冬の二季化する中で、初夏は特に注意が必要として言う。伊藤博道氏は熱中症予防の鍵となるのは夏になる前に発汗機能を整える暑熱順化で、体温コントロールは発汗が25%を占めると紹介している。暑熱順化は週に4回以上汗を掻く運動を15分以上、週5回以上ストレッチを30分程度行う、週に4回以上湯船につかって汗をかくなどの行動が大切だとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.