TVでた蔵トップ>> キーワード

「三重県」 のテレビ露出情報

愛知県美浜町、伊勢湾に立つ野間崎灯台。その麓はウェディングフォトの名所として知られる。恋人達の聖地と呼べる場所で数え切れないほどの愛を祝福してきた。訪れた人は「自分たちの未来を照らしてくれる」などと語る。野間崎灯台に初めて光が灯ったのは1921年の3月1日、名古屋港と外洋を行き来する船の目印となった。そんな野間崎灯台の現代版灯台守が仙敷裕也さん・美佳さん夫妻。本来の灯台守は近くに住み明かりを灯すなどの役割を果たしたが、仙敷さん夫妻は野間崎灯台の発信を担う地域おこし隊である。2人を訪ねた2024年10月13日は野間崎灯台の一般公開日、2人とともに仕事をする美浜まちラボの林さんは10年ほど前から野間崎灯台を活かしたまちおこしを行っている。10時、灯台には多くの人が訪れる。林さんは灯台に関して解説しながら登っていく。滅多に入れない内部には建設当時の面影が残る。目の前には海と青空が広がる。この日は136人が灯台を登り、かつて灯台守をしていた方の甥だという人もいた。林さんは仙敷さんたちにとって先生のような存在だという。仙敷さん夫妻は名古屋市から美浜町に移住し、美佳さんはキッチンカーも運営している。キッチンカーには現在ではリピーターもついているという。野間崎灯台を身近に感じてもらう、美佳さんの夢は始まったばかりだという。
もう一人の灯台守である仙敷裕也さんはプロのフォトグラファー。野間崎灯台でのウェディングフォトの先駆けと言える存在で、4年前に駆け出しの頃に野間崎灯台に出会ったという。灯台に恩返しがしたいと美佳さんと一緒に灯台守に応募した。この日は結婚3周年の記念だという御夫婦の撮影。裕也さんはフォトスポットで事細かくポージングなどを伝え、灯台の上で撮影のクライマックスを迎える。登ることでもう一度来たいというきっかけになればと裕也さんは語る。灯台の麓には訪れた夫婦がかけた南京錠が。町では毎年神社で祈祷し、南京錠のお焚き上げも行っている。
この冬、仙敷さんたちは新たな試みを行う。野間大坊でコロナ禍で中断していた楽市を復活させるという。5年ぶりに復活した楽市に多くの人が訪れた。お客さんだけでなく、お店を運営する方々も心待ちにしていた。メインイベントとして野間崎灯台に関するクイズを行う。仙敷さんたちは出演者との交渉など、企画のプロデュースを自分たちで行った。初のイベントに街の人達は継続した開催を希望するなど、評判は上々。イベントを終えると2人はこの街のためにどんなことができるか、希望を膨らませた。2人の活動は地域全体に活気を広めつつあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
強烈な寒波は各地に影響をもたらしている。石川県では顕著な大雪に関する気象情報を発表。石川県能登では大雪警報が発表されている。現在大雪のピークを迎えているが、3連休中にもさらにピークを迎える。1度目のピークについては本日の日中にかけて、石川県新潟県が中心に、お昼をすぎると近畿方面にも影響がでる見込み。お昼をすぎると京都や三重にも雪が降る予想で、名古屋方面でもう[…続きを読む]

2025年2月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
土日は東京・名古屋・大阪の中心部でも雪が舞う可能性がある。場所によっては積もる可能性もあるとのこと。ただ来週の後半になると一気に気温が上がり、花粉の量も増えてくるという。スギ花粉のピークは平年よりずれ込むとみられている。

2025年2月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
森気象予報士は「冬型の気圧配置が強まると雪が積もる。いまのところ小康状態。関東もよく晴れている。苗場スキー場は先ほどは晴れていたが曇ってきた。日曜日にかけても冬型の気圧配置は続く。(大雪と雨の予想のマップについて)日本海側、太平洋側でもまだ雪が降るところもありそう。連休中は交通機関を念の為に要注意」など伝えた。また、週間天気予報などを紹介。森気象予報士は「([…続きを読む]

2025年2月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
周囲から疎まれ、孤独な魔女と誰からも愛される魔女が織りなす感動のエンターテイメント大作・映画「ウィキッドふたりの魔女」(東宝東和)のジャパンプレミア舞台あいさつ(東京・TOHOシネマズ日比谷)に、来日中のシンシアエリヴォさん、アリアナグランデさんが登場した。「ウィキッドふたりの魔女」ジャパンプレミアレッドカーペット(東京ミッドタウン日比谷アトリウム)には、シ[…続きを読む]

2025年2月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ワールド
洋菓子のW杯、戦いは2年前から。日本代表を決めるため国内予選が行われ3人が選出。その翌年アジア大陸予選があり、参加国9ヶ国から本戦出場6ヶ国が決定。18ヶ国でフランス本戦が行われる。本戦は制限時間9時間の中で、3つの工芸的作品と3つの味覚課題の計6作品を作る。宮崎さんが担当したフローズンデザートはコマをイメージして作られた。大会では回転する演出や断面までコマ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.