TVでた蔵トップ>> キーワード

「三鷹市(東京)」 のテレビ露出情報

あさって、投開票の東京都知事選挙。投票率向上を目指した「センキョ割」というキャンペーンを巡って、賛否の声が出ている。「センキョ割」とは、投票所で投票したあと受け取る投票証明書を持って対象の店舗に行けば、割り引きやサービスを受けられるというもの。このキャンペーンは、ラーメン店やカフェ、美容院など東京都内のおよそ250店舗で行われている。「センキョ割」について、街の人からは(20代の人は)「いいと思います。選挙に行く人が増えるなら。今まで(投票に)行ってなかったし、行くつもりなかったんですけど、(センキョ割を)早く知ってたら行ってたかもしれない」、(70代の人は)「自分がきちんと考えてない人に投票するんじゃ意味ない。割引を目的に行くんだったら、どうでもいいやって感じでいれるんじゃないですか」などと賛否の声が聞かれた。期日前投票に訪れた人に「センキョ割」について知っているか聞くと、「知らないです。本来ならばそういうのなく投票は行くべきかな」「知らなかったです。こういうの(センキョ割)があれば、みんな行ってみようかなって一歩になると思う」と話していた。
あさって、投開票の東京都知事選挙。投票率向上を目指した「センキョ割」というキャンペーンが、ラーメン店やカフェ、美容院など東京都内のおよそ250店舗で行われている。5年ほど前から「センキョ割」を行っているというラーメン店「百麺 世田谷本店」では、替え玉か味玉が無料になるという。「百麺 世田谷本店」の渡辺美智子さんは「選挙行って『ラッキー。選挙行ったらこんなサービスあるんだ』 と、選挙にもうちょっと興味を持ってくれたらなと思います」と話す。実際、東京・三鷹市にある対象のベーカリー「トーホーベーカリー」では、「センキョ割」を使用する人がいた。センキョ割を使用した客は「『これ(写真)でもいいですか』って聞いたら『いいですよ』って。『こんなのあるんだ、じゃあ行こうかな』ってなる人が、もしかしたらいるかもなって思う」と話す。
「センキョ割」を企画した選挙割協会代表理事・佐藤章太郎さんは「(投票に)行ってない人たちが、一歩目として行く機会を後押しするとか、行ってる人たちも、面倒くさい、忙しいということで行かなくなるときもあるかもしれませんけど、センキョ割があれば、背中を押せるようなものになる」と話し、取り組みの意義を強調している。一方で、特定の候補者への利益誘導や買収の可能性が指摘されていることについて、選挙割協会代表理事・佐藤章太郎さんは「弁護士とか選管に携わっていた人とか、いろんな人たちと協議しながら、これであれば公職選挙法に抵触することはないだろうという形で、厳しめに独自ルールを設定(している)」と説明する。選挙を所管する総務省は「公選法上、すぐに問題になるようなものではない」とし、投票率の向上については「投票環境の改善によって図っていく」としている。注目の都知事選の投開票は、あさって7日に行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
東京・三鷹市のカフェ「fuu.」でコースターは全て手編みで作る店主の吉岡さんに聞くと、取り出したのは1本の耳かきのような棒。2本の編み棒で作るイメージの編み物だが、最近はかぎ針1本で編む「かぎ針あみ」がトレンド。編み物初心者のレポーターも挑戦、約4時間でネコ耳ニット帽が完成した。ブームのきっかけとなったLE SSERAFIMのSAKURAさんもかぎ針を使って[…続きを読む]

2025年2月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
寒波や雨不足の影響で白菜やキャベツなどの一部の野菜が十分に市場に出回らない状態が続き例年よりも価格が高くなっている。取材したマルゴ青果本店ではこの日、白菜1株780円。需要が高まっているのが冷凍野菜。たまねぎやブロッコリーなど100品目以上が販売され、イオン東雲店では、冷凍野菜の売り上げはこのところ前の年に比べて2割ほど増えている。イオントップバリュ(森真紀[…続きを読む]

2025年2月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会
ワケあり駐車場を徹底調査。三鷹市の斜めに車が停められた駐車場を紹介。昔はボイジャーを停めていた。狩野が当時の外国車の車に近い車種で挑戦する。進入角度・前の柱・横の壁の出っ張りに注意。

2025年2月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
東京都三鷹市の中央道上りで車4台が絡む事故があった。日本道路交通情報センターによると、調布−高井戸各ICで一時通行止めになった。

2025年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
目時駅と青森駅を結ぶ青森ローカル鉄道「青い森鉄道」が、雪を活用した取り組みである酒のあで雪見列車を運行。三沢駅から青森駅への冬限定の観光列車で今年10年目。今年は初めての日本酒サポートを開催。日本酒は5種の中から3種を選べ、酒のあてにはまぐろ胃袋のぬた和えなど青森の名産マグロをふんだんに使用。さらに絶景スポットではゆっくり走行してくれるので、景色も楽しめる。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.