TVでた蔵トップ>> キーワード

「ETF」 のテレビ露出情報

経済コラムは画面右上のQRコードからも見られる。代表的な暗号資産ビットコインについて。1ビットコインあたりの円建ての価格は今月8日に1099万円まで上昇し史上最高値を更新した。要因としてアメリカでの動きがある。ことし1月にアメリカの証券取引委員会がビットコイン連動のETFの上場申請を承認した。暗号資産交換所に口座開設する必要があるがETFは投資信託の1つなので証券会社に証券口座を持っていれば株などの他のETFと同様に間接的にビットコイン売買ができる。手軽に多くの投資家が参加できるようになり資金が多く入るようになったということ。暗号資産は金に例えられることがあり埋蔵量に限りがあるとされるため希少価値を持つが同様にビットコインも総発行枚数が2100万枚に制限され量が決まっている。暗号資産はデータ処理が必要でデータ処理を行った事業者に「報酬」として発行されているという。発行枚数の調整のため定期的に「報酬」を減らしていて今月20日に半減が行われ新規発行量が減ることで希少価値が高まるだろうと期待が膨らんだということ。アメリカ証券取引委員会はビットコイン事態を承認推奨したわけではない、投資家は無数のリスクに注意する必要があるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の杉本和巳氏による質疑。杉本氏は日本維新の会の立場として、旧文通費は領収書付の使途公開を進め、会計責任者を国会議員自身とすることで連座制を実現し、身を切る改革として月給を2割・ボーナスを3割カットし東日本大震災などの義援金などに活用していると紹介。
杉本氏は物価高をめぐっては、来月から電気料金では政府の補助金もなくなり関[…続きを読む]

2024年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本経済新聞社が算出した日経半導体株指数に連動するETF(上場投資信託)が東京証券取引所に上場した。NEXT FUNDS(日経半導体株指数連動型上場投信)は、東証に上場している半導体関連銘柄のうち時価総額が大きい30社で構成される日経半導体株指数に連動する初めてのETF。

2024年5月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀が大規模緩和策の一環として買い入れていたETF(上場投資信託)の含み益は、株価の値上がりの影響で前年に比べ2倍余りの37兆3120億円に上った。日本の株価の上昇傾向が反映されたものだ。日銀では、ETFの取り扱いの方針について、時間をかけて決めていくとしている。

2024年5月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
日銀が買い入れてきたETF上場投資信託の分配金の活用が注目されている。少子化対策に回すべきという声も出ている。(読売新聞)。

2024年5月29日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀はきょう、昨年度1年間の決算を発表した。それによると、ETFの保有額は、ことし3月末の時点で時価で74兆4982億円だった。前の年の同じ時期より20兆円余り増え、このところの日本の株価の上昇傾向が反映された形。この結果、簿価との差のETFの含み益は37兆3120億円と前の年の同じ時期と比べて2倍余りに膨らみ、年度末として過去最大となった。日銀が保有するE[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.