TVでた蔵トップ>> キーワード

「上尾市(埼玉)」 のテレビ露出情報

100えんハウスレモンは東海・関東を中心に66店を構える静岡県発祥の100円ショップ。埼玉県の上尾店でカメラに話しかけてくれた人に家を見せてもらう企画を実施。出会ったのは育児専念中の夫婦。買い物代2,530円は支払って家までついて行った。自宅は築50年の3Kで家賃は32,000円。夫・江澤なつみさんは25歳、妻・まなみさんは34歳、息子・つぐみくんは2歳。つぐみくんは「エネキー」と繰り返し叫んでいた。ガソリンスタンド「ENEOS」のタッチ決済だという。夫は自動車部品の営業。半年の育休を取得し、現在2ヶ月目。葛西臨海公園を訪れた際の写真などが貼ってあった。夫は大学生の時に駅ナカの蕎麦屋でアルバイトとして働き、妻は系列のスイーツ販売の社員だった。妻の異動で出会い、夫は雷に打たれたような衝撃だったという。カレンダーはディズニー。昔は予定がびっしり書いてあったが、今月(10月)はほぼ真っ白だった。ある理由で書けなくなってしまったという。次男・歩波くんが先月(9月)2日に誕生。指定難病「左心低形成症候群」でHCU(準集中治療室)に入院中。面会は1日保護者1名4時間までという決まりがあるので、夫婦交代で面会に訪れている。計4回の手術が必要。生後2日後に1回目の手術。育休は2か月の予定だったが、会社がもっと取った方がいいと言ってくれた。妻は次男に飲ませたくて搾乳をしているが、病院には母乳のストックがあるので、次男に飲ませることはできず捨てている。搾乳を止めると飲ませたい時に出なくなってしまうという。最初は泣いたが、今は割り切ってやっていると語った。病気が判明したのは出産予定日の1か月前の妊婦健診。夫婦が病気が判明した時の思いを涙ながらに語った。手術をしても完治はしない。手術をすれば、20年生きる確率は69%だという。病気の診断を受けて妻はブルーになってしまい、夫は家族を連れて地元の海を訪れた。地元の玉前神社には“人生の荒波にも乗り越えていける”という意味の「波乗守」があり、荒波にも負けず強く歩んでいってほしいと意味を込めて「歩波」と名付けた。4人で幸せに暮らすのが目標だと語った。この取材の3か月後、歩波くんは一時退院し自宅へ。念願だった家族4人での生活を送る事ができたが、2022年10月に容体が急変。家族に見送られ1歳で息を引き取った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!調べてみたら
埼玉県上尾市のJR上尾駅から徒歩15分、中華料理「娘娘」は昭和55年創業の老舗人気店。変わらない味とリーズナブルなお値段が人気。餃子は6個で300円、炒麺700円、炒飯700円。看板メニューは「スタカレー」で客の6割以上が頼む。食べるととにかく体が温まるという。名前の由来はご飯の上にあんをかけるのがカレーライスのようだったからという。

2025年2月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
物流業の担い手を確保するために埼玉県上尾市で説明会が行われた。話を聞くのは現役の自衛官だ。物流業界では過酷な労働環境が指摘されるなか、去年、残業時間の上限が規制された。ドライバー不足がさらに深刻化する2024年問題が起きている。今回の説明会は、自衛官を対象に行われた。労働環境の改善などの説明が行われた。会場には最新トラックが展示されその性能を体験できるブース[…続きを読む]

2025年2月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
所得税などの確定申告の受け付けが今月17日から始まるのを前に埼玉県上尾市を拠点に活動するバレーボールチーム、上尾メディックスに所属し日本代表メンバーの岩崎こよみ選手と黒後愛選手がパソコンやスマートフォンなどで申告できるe-Taxの利用を呼びかけた。2人は税務署の職員の指導を受けスマートフォンのカメラで源泉徴収票を読み取ると自動で入力できることを体験した。

2025年1月29日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街エンジョイグルメウォークin新大久保
紅白歌合戦4年連続出場、国民的ガールズグループNiziUが新大久保食べ歩きロケ初参戦!今回の舞台は日本最大級のコリアンタウン・新大久保。JR新大久保駅からのびる大久保通り周辺のおよそ24万平方メートルのエリアに韓国グルメやカルチャー約650店舗が集結。日本にいながら韓国旅行気分を味わうことができ、年間およそ900万人が訪れる超人気タウン。最大の魅力はコスパ最[…続きを読む]

2025年1月27日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!行きつけ教えます!
ゴルゴ松本の行きつけは、埼玉・上尾市「文楽 東蔵」。酒蔵としてはじまり、2008年にそば店がオープン。玄そばを特注の石臼で自家製粉することで、豊かな風味を保った蕎麦を堪能できる。ランチは前菜、蕎麦、天ぷら、デザートがついた「彩前菜8種盛りセット」が人気。蕎麦は酒蔵ならではのミネラル豊富な湧水を使用した二八蕎麦。信州の田舎そばをイメージした粗挽きで太めの麺が特[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.