2025年2月9日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京

家、ついて行ってイイですか?
★下北沢!パペット税理士オジ&北海道のスナックママ

出演者
矢作兼(おぎやはぎ) 狩野恵里 ビビる大木 石田ひかり 
(オープニング)
オープニングトーク

ゲストの石田ひかりがタイトルコール。大好きな番組と語ると、矢作兼が僕も大好きと語り、ビビる大木に初回から出てんだろとツッコまれた。

涙・悔しさ乗り越え 笑顔で生きる人SP
(1)広告代理店の営業(25)ヒミツの正体

JR目黒駅前で出会ったのはマッサージ帰りのしおりさん(25歳)。兵庫県に生まれ、中学生の頃に母親と一緒に上京(理由は後ほど判明)。法政大学を卒業し、広告代理店の営業として働く社会人4年目。タクシー代を支払う代わりに家までついて行った。推定距離2.4km、料金は2,100円だった。築13年の1Kで家賃は85,000円。読書好きで本棚には小説が並んでいた。戸棚には彼氏の証明写真が貼ってあった。パスポートを更新した時に盛れたので写真をあげたら、お返しにもらったという。出会いはマッチングアプリ。紙袋には昔アイドルをやっていた時にもらったファンレターが入っていた。AKB48の研究生だったという。前田敦子や大島優子が活躍していた時期でWONDAのCMにも出演したが、セレクション(昇格審査)で不合格となり、間接的に戦力外通告を受けたという。兵庫に帰る新幹線では悔しくて泣いた。見返したい気持ちがあると語った。ユニクロのグラフィックTシャツの広告を手がけたという。目黒駅でしおりさんの家について行ったら…新たな世界で精一杯生きる姿が見られました。

キーワード
AKB48WONDAユニクロ兵庫県前田敦子北汐莉大島優子柏木由紀法政大学目黒駅須田亜香里
(2)埼玉上尾!年の差夫婦 夫(25)妻(34)

100えんハウスレモンは東海・関東を中心に66店を構える静岡県発祥の100円ショップ。埼玉県の上尾店でカメラに話しかけてくれた人に家を見せてもらう企画を実施。出会ったのは育児専念中の夫婦。買い物代2,530円は支払って家までついて行った。自宅は築50年の3Kで家賃は32,000円。夫・江澤なつみさんは25歳、妻・まなみさんは34歳、息子・つぐみくんは2歳。つぐみくんは「エネキー」と繰り返し叫んでいた。ガソリンスタンド「ENEOS」のタッチ決済だという。夫は自動車部品の営業。半年の育休を取得し、現在2ヶ月目。葛西臨海公園を訪れた際の写真などが貼ってあった。夫は大学生の時に駅ナカの蕎麦屋でアルバイトとして働き、妻は系列のスイーツ販売の社員だった。妻の異動で出会い、夫は雷に打たれたような衝撃だったという。カレンダーはディズニー。昔は予定がびっしり書いてあったが、今月(10月)はほぼ真っ白だった。ある理由で書けなくなってしまったという。次男・歩波くんが先月(9月)2日に誕生。指定難病「左心低形成症候群」でHCU(準集中治療室)に入院中。面会は1日保護者1名4時間までという決まりがあるので、夫婦交代で面会に訪れている。計4回の手術が必要。生後2日後に1回目の手術。育休は2か月の予定だったが、会社がもっと取った方がいいと言ってくれた。妻は次男に飲ませたくて搾乳をしているが、病院には母乳のストックがあるので、次男に飲ませることはできず捨てている。搾乳を止めると飲ませたい時に出なくなってしまうという。最初は泣いたが、今は割り切ってやっていると語った。病気が判明したのは出産予定日の1か月前の妊婦健診。夫婦が病気が判明した時の思いを涙ながらに語った。手術をしても完治はしない。手術をすれば、20年生きる確率は69%だという。病気の診断を受けて妻はブルーになってしまい、夫は家族を連れて地元の海を訪れた。地元の玉前神社には“人生の荒波にも乗り越えていける”という意味の「波乗守」があり、荒波にも負けず強く歩んでいってほしいと意味を込めて「歩波」と名付けた。4人で幸せに暮らすのが目標だと語った。この取材の3か月後、歩波くんは一時退院し自宅へ。念願だった家族4人での生活を送る事ができたが、2022年10月に容体が急変。家族に見送られ1歳で息を引き取った。

キーワード
100えんハウスレモン100えんハウスレモン 上尾店ENEOSウォルト・ディズニー・カンパニー上尾市(埼玉)左心低形成症候群江澤なつみ玉前神社葛西臨海公園
(2)埼玉!年の差夫婦 夫(28)妻(37)

取材してから2年、再び江澤さん夫婦を訪ねた。妻・まなみさんは三男・かなみくん(11か月)を抱いていた。3年前にさいたま市に引っ越し。現在の自宅は築26年の3LDK。長男・つぐみくんはマリオカートに夢中だった。亡くなった次男・歩波くんの写真と一緒に数字の「3」のバルーンが飾ってあった。誕生日は必ずお祝いし、「3」は生きていた場合の年齢。ヘビーな話なので話す機会がなく、番組の取材があってありがたいという。三男を産むと決めたワケを語ってくれた。今も心に生きる次男と共に暮らす家族の姿があった。

キーワード
さいたま市(埼玉)マリオカート
(3)幡ヶ谷!パペットしながら歌う税理士(72)

下北沢駅前で出会ったのは歌いながらパペットを操るみさきさん(72歳・男性)。銀座で路上パフォーマンスをやり始めて5か月になる。現在のパペットとやり始めて5か月、パフォーマンスは6年前からやっているという。タクシー代を支払う代わりに家までついて行った。推定距離2.7km、料金は1,000円だった。職業は税理士。妻と娘がいるが、事務所の方はひとりだから大丈夫と案内してくれた。6DKの持ち家で1Fは事務所。みさきさんは2Fに住んでいる。一緒に住んでいないのには理由があるらしい。パソコンにはジョン・レノン「イマジン」の歌詞が表示されていた。パフォーマンスのために練習中。歌ってくれた。ジャズクラブで上手く歌うために路上パフォーマンスを始めた。パペットを使いだしてから人が集まるようになり、タップダンスも融合した。あんまり見せたくないという2Fの住居部分も見せてくれた。

キーワード
イマジンジョン・レノン下北沢駅幡ヶ谷(東京)銀座(東京)

下北沢駅前で出会ったみさきさん(72歳・男性)の家までついて行った。椅子で寝ているという。実際にやって見せてくれた。寝室には大量の蚊取り線香があった。蚊がすごく、ネズミ対策でもあるという。現在の家は両親が生前に住んでいた。妻と娘は隣の家に住んでいる。シンガーソングライターを目指していたが、税理士だった父の後を継ぐため断念。45歳の時にCDを自主制作した。お月様が亡くなった母の面影と重なって見えた時に作った曲「お月様 お星様」を紹介。何歳になっても仕事と音楽どちらも精一杯やり続けている。下北沢駅でみさきさんの家について行ったら…今もなお夢を追い挑戦し続ける72歳のパフォーマンスが見られました。

キーワード
ネズミ下北沢駅幡ヶ谷(東京)
スタジオトーク

趣味を質問されたゲストの石田ひかりが「アウトドアが好き。山が好きです」と語った。その様子をYouTubeで公開している。おぎやはぎ・矢作は相方・小木と低山ブームがきていて、95mの山に登ったと語った。

キーワード
まぁるい生活 石田ひかり小木博明
(4)北海道留萌!孫好きスナックママ(58)

北海道・留萌は道内でも有数の豪雪地で数の子やホタテの生産が盛ん。取材Dはまず「食事処すみれ」を訪れ、お得丼セット(いくらトッピング、3,600円)を食べて英気を養った。地吹雪の中、唯一の飲み屋街で出会った女性について行くと、行き先はスナック「ダーリング」だった。閉店後、ママ・りえさん(58歳)の家までついて行った。取材Dが街で声をかけたママの友人・えりかさんも同行した。家が近いためコンビニ代をお支払い。買ったものを見せてもらおうと取材Dが声をかけると、えりかさんが転倒してしまった。

キーワード
お得丼セットすみれスナックダーリングホタテローソン数の子留萌(北海道)

北海道・留萌のスナックママ・りえさん(58歳)の家までついて行った。友人のえりかさんも同行。家が近いのでコンビニ代をお支払い。ゴディバのプティノエルショコラ、孫が大好きだというプッチンプリンなど8,531円をお買い上げ。自宅は賃貸アパートの2階で2DK。壁は孫の写真で埋め尽くされていた。机も孫の写真だらけだった。8人の孫がいて、妊娠中も1人いる。りえさんは娘2人と息子1人の母。翌日は日曜日なので孫も家にいた。りりなさん(小5)は次女の娘、そうたくん(小4)は次女の息子。りえさんの次女・ありささん(32歳)は5人の母。4人連続で年子だという。残りの3人は夫が自宅で面倒を見ている。夫はホタテの養殖漁師。ありささんも手伝っているため、仕事の帰りが遅い時はりえさんが面倒を見ることもあり、自宅は託児所状態だという。普段のりえさんは一人暮らし。そうたくんはママが作ったホタテのおやつを取材Dにくれた。そうたくんは船に乗って酔って寝るのが仕事だと語った。りえさんは「しばらかしとったのさ」と説明してくれた。北海道では冷凍を「しばらかす」と表現する。味付けしたホタテを冷凍して解かしたものだという。長男・みきひろさん(29歳)も訪れた。理容師で店を経営している。りえさんの寝室にはテレビがあった。孫と一緒にゲームするという。りえさんは母子家庭。20・23・42歳で3回結婚している。最後の夫は死別だったという。

キーワード
Uchi Café×GODIVA プティノエルショコラスナックダーリングプッチンプリンホタテ留萌(北海道)
(番組宣伝)
有吉ぃぃeeeee!

「有吉ぃぃeeeee!」の番組宣伝。

涙・悔しさ乗り越え 笑顔で生きる人SP
TVer U-NEXT

「TVer」「U-NEXT」の案内。

キーワード
TVerU-NEXT
週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~

ゲストの石田ひかりが出演ドラマ「週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~」を告知した。

(4)北海道留萌!孫好きスナックママ(58)

北海道・留萌のスナックママ・りえさん(58歳)の家までついて行った。20・23・42歳で3回結婚している。20代の時に知り合いが夜の世界で働いていたのでママに頼んでバイトを始めた。自分の店を持ちたいと思うようになり、開業資金を貯めて21年前に37歳でスナックを開いた。42歳で結婚した最後の夫は死別。良いところも悪いところも全て受け入れてくれる人だった。付き合いは長かったが、結婚生活は1年ほどだった。その数年後に女手ひとつで育ててくれた母も帰らぬ人に。表情が暗く、客に「店やる気ある?仕事する気ある?」と言われてしまった。一番ひどい時は光熱費が払えず、電気が止まってしまった。家賃1万円まで生活レベルを下げざるを得なかったが、夫を亡くした2年後に初孫が生まれ、年子で次々と孫が誕生したことから、「しんどい」なんて言ってる場合じゃないと元気を取り戻した。孫がいたから今の自分がいると語った。その孫は「父の方のおばあちゃんのが好き。1万円くれるもん」と語ったが、おやつを買ってくれるし、旭川に連れて行ってくれるなど孫を優先するところが好きとも語った。留萌のスナックでりえさんの家について行ったら…豪雪地で孫に生きる女性の人生復活物語を聞くことができました。

キーワード
スナックダーリング留萌(北海道)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.