TVでた蔵トップ>> キーワード

「上戸町(石川)」 のテレビ露出情報

ことし1月の能登半島地震による被害が広い範囲で確認された珠洲市の海岸にある護岸で本格的な復旧工事が始まった。珠洲市の宝立正院海岸ではことし1月の地震の揺れと津波でコンクリート製の護岸が倒壊するなどの被害が広い範囲で確認された。国が土のうを積むなどして応急的な措置を進めてきたが、新たな護岸を建設するなどの本格的な復旧工事がきょうから始まった。珠洲市上戸町の海岸では国の委託を受けた業者が重機を海岸に運び入れるために鉄の板を敷く作業を行っていた。海岸は石川県が管理しているが復旧工事は国土交通省が県に代わって工事を行う権限代行によって進める。再来年3月までの工事完了を目指す計画。国交省能登復興事務所・本田正和マネージャーが「地元の話をよく聞きながら再建に向けた一歩になるよう安全安心のために護岸工事を進めていきたい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 19:00 - 20:00 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
静岡大学・牛山素行教授は、石川県内で今気をつけなければならないことについて、今後少し強い雨が降ると河川の水位、土砂災害の危険性が急速に高まる危険性がある、今注意しないといけないのはそこだと指摘。短時間で状況が急変する可能性があることを念頭においたほうがいいと説明した。自家発電機について普段使い慣れてないものなので、使い方には十分注意を払ってもらいたいと述べた[…続きを読む]

2024年6月30日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震から、あすで半年。石川県珠洲市できのう、地域の人たちが楽しみにしていた行事が行われた。オンノキバと呼ばれる、かき餅を食べて無病息災を願うもので、市内の上戸地区では、子どもたちがかき餅を配って回る。地震でかき餅の作り手が被害を受けて、ことしは中止の可能性のあった中で実現した行事。きっかけは子どもたちの声だった。同地区では今も3割り近くの人が故郷を追[…続きを読む]

2024年5月23日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震で大きな被害を受けた珠洲市で壊れた建物の解体費用を自治体が負担する公費解体の説明会が開かれた。きのうは上戸町で、市の担当者が対象となる建物は半壊以上の被害に限られることや、申請する際にり災証明書など複数の書類が必要になることを説明した。また、申請が受け付けられると市が委託した調査会社が建物の現地調査を行ったあとに解体の作業に入ると伝えていた。珠洲[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.