TVでた蔵トップ>> キーワード

「上海協力機構」 のテレビ露出情報

今回の式典にはプーチン大統領や金正恩総書記を含め26カ国の首脳級が参加。アメリカでは、中ロ朝の首脳が集まってパレードを見てる状況の映像が米メディアで相当流れており、これは第二次世界大戦が終わったあとに、毛沢東首席、金日成首席、ソ連の首席団などが集まり同じようにパレードを見たということで、冷戦の象徴的な場面として使われたという。それを思い起こさせるということで、3カ国が連帯して新しいブロックを築き上げるんだと主張したかったのではないかという。それがある程度成功しつつ見えるという論調があるという。そんな中注目なのがインドのモディ首相。6月に行われたG7サミットに招待国として参加。今月行われた上海協力機構首脳会談では、習近平首席やプーチン大統領と会談。その時の様子は、プーチン大統領と手を繋いで現れた。橋下さんは、「背景には力のバランスをとることが重要で、日本もしっかり力を持ってバランスをとっていくということをやっていかないといけない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国の天津で開かれている上海協力機構の首脳会議は多国間主義を謳った天津宣言に署名した。習主席は「上海協力機構は経済規模で世界最大の地域組織になった」として、国際社会で影響力が増していると強調した。さらに、保護主義的な政策を進めるアメリカのトランプ政権を念頭に「いじめ的行為に反対し多国間貿易体制を支する」と主張した。今回の首脳会議ではロシアのプーチン大統領やイ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
中国とロシアが中心となって設立した上海協力機構首脳会議にはプーチン大統領やインドのモディ首相などが参加している。冒頭、習主席はアメリカを念頭に「覇権やいじめ行為に反対する」と主張した。また、この枠組みについて「国際的な影響力が日増しに強まっている」と指摘した。そのうえで、連携を強化するため加盟国へ20億元(約400億円)の無償援助を提供し、独自の開発銀行の設[…続きを読む]

2025年9月1日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
上海協力機構の首脳会議がきょう午前開かれた。習近平国家主席はアメリカなどを念頭にグローバルサウスとの連携強化をアピールした。会議にはロシアのプーチン大統領など20を超える国の首脳が出席し、国際情勢などについて意見交換がされた。天津宣言を発表するほか、安全保障・経済協力強化に関する文書を採択することにしている。

2025年9月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
これまでの主なニュース。上海協力機構の首脳会議がきのうから始まったなどを伝えた。

2025年9月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国とロシアが主導する国際的な枠組み、上海協力機構の首脳会議は、2日目のきょう、習近平国家主席が演説するほか、現在の国際情勢などについて本格的な議論が行われることになっている。今回の首脳会議には、中国の習近平国家主席をはじめ、ロシアのプーチン大統領やインドのモディ首相、それにイランのペゼシュキアン大統領など20を超す国の首脳が出席し、昨夜は習主席と彭麗媛夫人[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.