TVでた蔵トップ>> キーワード

「上海総合指数」 のテレビ露出情報

午前のマーケットについて日経CNBC・曽根純恵さん平野憲一さんが解説。日経平均株価は一時上昇に転じたが現在は3日続落。3万7000円を挟んだ値動き。ナスダックの小幅な続落とドル円の下落を嫌気。昨日のNY株はダウは38ドル高で小反発、ナスダック小幅続落などだった。発表された主な経済指標で7月貿易収支、7月JOLTS雇用動態調査・求人件数がバツ、7月耐久財受注額改定値とベージュブックが△、7月製造業受注がまるとまちまちの結果だった。ユーロ圏7月のPPIは前月比+0.8%で予想を上回り前年同月比も予想を上回った。欧州株はフランスCACを筆頭し続落した。日経平均の先月の大幅安のきっかけは発表された7月のICM製造業景況指数などにより米国経済の弱さが嫌気されたものだったが今回も1ヶ月後となる両指数が回復していないことから同理由で大幅安となった。今回はどこまで円高になるかで下値が決まりそうとのこと。中国株はきのう7か月ぶりの安値を付けている上海総合指数は4日続落となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのうの日経平均株価は取引開始直後から急落し、下げ幅は一時2900円を超え、約1年半ぶりに3万1000円を割り込んだ。また、3連休明けの取引となった中国の上海総合指数の終値は先週の終値と比べ7.34%下落。香港株式市場でも13.22%の下落となっている。4連休明けとなった台湾株式市場でも主要株式指数の終値は9.7%下落し、下落幅は過去最大となっている。ドイツ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
関税の強化による景気後退への懸念が世界で広がっている。ダウ平均株価など世界中の主要株価指数が軒並み急落。上海総合はコロナ禍以来の下げ幅に。トランプ大統領は政策を撤回しない考えを示している。専門家に寄ると売り加速は今週月曜がピーク。早ければ明日にも底打ちし、下げ幅が縮小するとみられる。今後の注目は、自社工場を持たないアップルの決算。

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
三連休明けの取引となった上海総合指数の終値は先週と比べ7.34%下落。香港株式市場でも先週と比べ13.22%下落となっている。また、四連休明けとなった台湾株式市場でも主要株式指数の終値は9.7%下落。下落幅は過去最大となった。TSMCやホンハイ精密工業も約10%下落し共にストップ安となった。頼清徳総統が相互関税への報復措置はとらず影響を受ける企業に支援などを[…続きを読む]

2025年4月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ関税。自民党本部で開かれた関税対策部会、自動車業界の代表者たちが陳情に訪れていた。国会では政府がこれからどう立ち向かっていくのか質問が相次ぐ。石破茂総理大臣は「日本がアメリカにかけている税率が46%だ」というトランプ大統領の主張に困惑気味。「正していく」という意外に対応策は出てこない。衆議院財務金融委員会で加藤勝信財務大臣は「可能な限り紛争解決手続き[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
世界の株価、株式先物の値を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.