TVでた蔵トップ>> キーワード

「上皇ご夫妻」 のテレビ露出情報

天皇ご一家がご訪問された昭和天皇記念館にやってきた北村と水原。幼い昭和天皇が女の子の服装をしているがヨーロッパでは幼い男の子に女児の服装をさせるという習わしがあった。そして昭和天皇が学習院初等科だった頃の制服が。質実剛健をモットーとした当時の学習院院長が穴を空いているのを着てはいけないが、継ぎのわたったのを着るのはちっとも恥ではないと話、それを昭和天皇は守られていたという。その天井には昭和天皇のお印の若竹と香淳皇后のお印の桃がデザインされ、床には竹が敷き詰められている。即位礼正殿の儀で京都に向かう昭和大行列の模型も。京都から東京駅に向かう列は全長590mに。昭和天皇記念館では御羽車から皇后の馬車までの部分を11mの模型で再現している。ここでクイズ。「先頭の輿に入っている人物は?」と問題が出た。正解は三種の神器の人るの八咫鏡。草薙の剣と八尺瓊勾玉は天皇のそばで運ばれたという。
また昭和天皇が全国を回って国民を激励された戦後御巡幸のコーナーを紹介。昭和21年から29年まで全国を回った。学校や病院をはじめ、多くの場所を精力的にまわられたが戦災で家族を亡くした人や引揚者を慰問し、復興に携わる人々を励まされた。こうした昭和天皇の国民とのふれあい、励ます姿は今も皇室の方々にとって模範となられている。上皇ご夫妻の地方ご訪問では即位後15年で全国47都道府県を1巡。2017年には2巡を果たされた。赴いた先々で言葉をかけ、高齢者や障害者らにやさしい眼差しを向けられた。両陛下も被災地で膝を折り、人々と同じ目線で、国民に寄り添おうとする姿勢が伝わってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻はきょうは午前に大日向開拓地を散策した。大日向開拓地は戦前に旧満州に移り住み戦後帰国した人たちが切り開いた場所。上皇さまは心臓の持病があり新たな薬を服用のため、先月都内の病院に入院していた。

2025年8月23日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
おとといから軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻は午前10時半すぎ大日向開拓地を訪れキャベツ畑を散策された。上皇さまは今年7月、心臓に上室性不整脈の症状が確認されていたが痛みなどの自覚症状はなく今回の静養は予定通り行われることになった。ご夫妻は29日まで滞在される。

2025年8月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
上皇ご夫妻は大日向開拓地を訪問しキャベツ畑を散策した。戦後80年の節目に大日向開拓地を訪問できたことを喜んだ。

2025年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
上皇ご夫妻は静養のため、長野県軽井沢町を訪れた。軽井沢は上皇さまと上皇后さまが初めて出会ったテニスコートがある思い出の地で、コロナ禍の年などを除き例年夏に訪ねられている。宮内庁によると心臓の持病があり内科的な治療を続けている上皇さまは体調に無理のない範囲でゆっくりと過ごされる。上皇ご夫妻は29日まで軽井沢で静養される予定。

2025年8月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
上皇ご夫妻は長野・軽井沢町で静養に入られた。歓迎のために駅前に集まった地元の人々や観光客に対し、上皇さまは手を振り、上皇后さまは会釈をしながら笑顔で応えられていた。先月、心臓の持病で入院された上皇さまが退院後、公の場所に姿を見せられるのはきのうが初めて。ご夫妻は来週金曜日まで軽井沢に滞在される予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.