TVでた蔵トップ>> キーワード

「上越市(新潟)」 のテレビ露出情報

列島にクリスマス寒波が襲来。各地で災害級の大雪に見舞われた。青森市の温泉地、酸ヶ湯で今シーズン全国で初めて3mを超える積雪を観測した。酸ヶ湯で12月に3mを超える積雪を記録するのは観測史上初めて。国内で12月に3mを超える積雪は19年ぶりで2005年に新潟県津南町で3m24cmを観測して以来。この年は日本海側の山沿いを中心に各地で大雪となり相次いで被害が発生。年が明けても大雪が続き雪下ろし中の事故や建物の崩壊などで152人が死亡し「平成18年豪雪」と呼ばれている。長野県北部の信濃町では昨夜から再び大雪となり平年の3倍以上となる86cmの積雪を観測した。新潟県湯沢町で昨夜からの12時間に全国1位となる36cmの雪が新たに降り平年の2倍以上となる120cmの積雪を記録している。新潟県上越市で今朝除雪作業をしていた男性が除雪機に巻き込まれその後、死亡が確認された。今日は札幌市でも未明から雪が強まり今シーズン一番のまとまった雪が降った。クリスマス寒波は今日までとみられているが年の瀬に向けて新たな寒波の襲来も予想されていて再び大雪となるところも出そう。日本海側で観測されている記録的な大雪の理由について矢澤剛気象予報士は「日本海の海水温が平年に比べて非常に高くなっているのが一つの原因、海水温が高いと水蒸気が多く発生し大陸からの寒気により大雪をもたらしている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
記録的な猛暑が続く中、新潟県上越市では異変が。今月に降った雨はわずか1ミリで、正善寺ダムでは貯水率が17.9パーセント。深刻な水不足に陥っており、一部のエリアでは40パーセント以上の節水を呼びかけている。その影響は新米にも影響が。今後もまとまった雨が降る予定はなく、水不足が新米の価格に影響を与えないか心配される。

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,中継
新潟・十日町市松代星峠から出張安住がいく、米作りを体験する。今年は雨が降らず1カ月前の中継から2回しか降っていない、降水量はいつもの年の20分の1。棚田バンクの石塚康太さんが川からポンプで水を吸い上げ畑に流していくと紹介した。丸一日で田んぼ全体に回るということ。BSN麦島アナとともに追肥を行う。お米5kgにあたりケイ酸加里約32円で光合成を促し、イノシシなど[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
雨不足に関するトーク。降水量は例年より多いところもあるが、少ないところもある。仙台では平年比26パーセントとなっている。気温は全国的に平年よりも高くなる。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
盤石な組織と保守票に支えられていた自民党は総崩れ。野党の強い地域に人気の幹部をぶつける攻めの姿勢だった。自民党に失望した人たちは保守的で日本人ファーストの参政党に流れ込んでいた。

2025年7月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。沢気象予報士は「きょう梅雨明けの発表がありました。三連休から一気に暑くなりそう。他方、実は九州の長崎や佐賀では線状降水帯の恐れがあるという状況。この両面をお伝えしなければならない。まずは梅雨が明けたとともに暑さも一気にグレードアップ。北陸と東北南部が梅雨明けしたというものの象徴として熱中症警戒アラートが新潟、福島に出ているのが1つのポイント。熱中症[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.