TVでた蔵トップ>> キーワード

「上越(新潟)」 のテレビ露出情報

日本一の米どころ・新潟県のJAえちご上越。ことしの概算金はコシヒカリの一等米60kgあたり3万円(過去最高)。店頭では5kg4500円ほどになる水準。幹部たちがギリギリの検討を続けた末の価格。概算金決定の1週間前、気にしていたのはJAと競合する民間業者の動向。このJAは、去年、コシヒカリの一等米に60kgあたり1万7300円の概算金を提示。しかし、民間業者に買い負けてしまい、取引先に約束した量を渡すことができなかった。このJAの概算金は、長年、1万4000円前後の水準で推移してきた。米余りが続き、市場価格が低迷していたため。概算金額が低いことで農家たちは苦しい経営を強いられてきた。地域一帯で米の作付面積は減り続けている。概算金をいくらに設定すれば農家は米を創り続けることができるか、JAえちご上越はことし初めて地域の農家や農業法人に対して大規模調査を行った。その結果、最低2万円強の概算金を支払わないと経営が立ち行かなくなる可能性がみえてきた。引き上げの必要性を感じる一方、消費者が新米よりも割安な米に流れてしまう不安も感じていた。そんな中、民間業者が猛暑による新米の品質や収量の低下を懸念し、去年を大きく上回る金額で買付に動いているという情報が流れてきた。それに対抗し、JA側も当初の想定を大きく上回る3万円台まで引き上げようという意見が出るようになった。
各地のJAが概算金を引き上げた影響は、すでに流通現場に出ている。岐阜県の卸売業者は、JAからだけでなく、農家からの直接買付にも力を入れている。仕入れ値は軒並み3万円以上。買い負けないために去年よりも約5割ほど高い金額を提示している。現状では、今秋、消費者に4000円を下回る新米を届けることは難しいと感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
オウム真理教の信者を家族のもとに帰す活動をしていた坂本堤弁護士は、平成元年に妻や子どもとともにオウム真理教の幹部らに殺害された。このうち坂本弁護士は平成7年のきょう、上越の山中で遺体で見つかった。きょうは日弁連の渕上玲子会長など弁護士ら約40人が慰霊碑を訪れた。続いて発見現場に建てられた慰霊塔に移動し、坂本弁護士と親交のあった弁護士らが一家を悼んだ。

2025年9月3日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
新潟県では猛烈な雨が降っている所がある。新潟県ではこのあと数時間、関東でもきょう
夕方から夜にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがある。土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけた。

2025年8月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
新米の収穫が始まっている新潟では、現在わせ品種の収穫が進んでいる。コシヒカリの収穫は来月中旬ごろから開始予定。新米の収穫に合わせて、価格への関心が高まっている。茨城県の農業法人では、厳しい暑さの影響で米粒が白く濁る高温障害が出ている。この法人が取引している農協などの買取価格は去年より30%ほど高くなっている。

2025年8月12日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
新潟県上越市では先週以降、久しぶりにまとまった雨が降った。この雨で稲が枯れる心配がなくなったという。上越市内では先月の降雨量はわずか0.5ミリ。雨水などが主な水源の田んぼはほとんどの稲が枯れたという。今年の新米の価格はどうなるのか。販売が始まった早場米。価格は去年の同じ時期と比べ約1.6倍になっているという。東京都渋谷区の店では今年は農協がコメを集める際に生[…続きを読む]

2025年8月9日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
上越市の7月の雨量は平年200ミリ余りだが今年は0.5ミリ。一部の田んぼでは稲が枯れるなどの被害が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.