TVでた蔵トップ>> キーワード

「上里町(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉・上里町に出かけた旅のリポート。上里町は群馬県との県境にあり、自然豊かな風土を生かして小麦や梨などの栽培が盛ん。上里SAは練馬ICから75kmで、休憩所としてドライバーたちに人気があり、平日の昼間も駐車場にはたくさんの車。高速の外からも利用可。地元産の野菜や果物の直売コーナーも賑わっている。上里町は県内有数の梨の産地。出荷期間が7月下旬〜12月と長いのが特徴で、13品種の梨が楽しめる。梨園を訪問。品種「愛宕」を試食。上里梨は歴史が古く起源は江戸時代と言われ、昭和天皇に献上した記録も残っている。今年、約300kgの梨が規格外となり処分された。町役場の職員と熊谷市の酒造会社がタッグを組み、規格外の梨の廃棄量削減と上里梨の魅力を発信するために新たな商品「上里梨リキュール」を開発。若い女性をターゲットとしている。今年10月に数量限定発売されるとすぐに完売。郷土料理を味わえる地元の「相川食堂」を訪問。地元の郷土料理「つみっこ」を試食。小麦粉を水で練った生地を“つみとる”ように鍋に入れることが名前の由来。食堂は創業60年、当時の雰囲気が残る町の憩いの場となっている。相川梨園では「愛宕」は完売したが、町の他の農園で今年いっぱいは購入可。上里町役場・原田さんはリキュールを来年も作りたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
いちごは洗う?洗わない?。街で50人に聞いた結果は「洗う」が47人、「洗わない」が3人。いちご農家の方に聞くと「洗わないが正解」だという。その理由は、洗うことで傷がつくと鮮度が落ちるのが早くなるので洗わないがおすすめとのこと。スイーツに加工するケーキ屋さんではどうなのか。こちらでも「洗わないが正解」だという。スーパーなどのいちごは密封されていないので気になる[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
水曜日、石破首相はブラジル・ルーラ大統領と会談。貿易や人的交流をさらに促進することで合意した両首脳。ブラジルはグローバルサウスの主要国なだけに、日本政府としては関係を強化したい考え。関係の基盤のひとつが日系ブラジル人の存在。埼玉県に住む日系ブラジル人2世の斉藤俊男さん。ブラジルで生まれ育った斉藤さんは、自分のルーツである日本に行ってみたいと35年前に来日。農[…続きを読む]

2025年3月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
さいたま市のうなぎ料理を取材した。関東は蒸すのが一般的だが、お湯に投入する「五右衛門蒸し」を行う。うな重の自動販売機、浦和うなこちゃん(やなせたかし先生デザイン)の像を紹介。松伏町の店では金のうな丼、うなぎの刺身、生ハム風を提供している。上里町では、うなぎの養殖場を取材した。

2024年11月29日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークオシたび
さいたま放送局の齋藤恵梨キャスターが埼玉県の最北端に位置する上里町を紹介。上里サービスエリアは休憩所としてドライバーたちに人気で、高速の外からも利用可能。上里町は県内有数の梨の産地で、7月から12月まで13品種もの梨が楽しめる。相川梨園では愛宕という品種を育てていて、11月下旬から旬を迎える。上里梨の起源は江戸時代といわれ、昭和天皇に献上した記録も残っている[…続きを読む]

2024年4月28日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
ナスD大冒険TV高速グルメの大冒険
西村は上里SA下りおすすめ「こむぎっちカマンベールチーズダックワーズ」「上里肉汁うどん」「姫豚丼」を味わった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.