TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野(東京)」 のテレビ露出情報

近年、古代の遺跡から発掘された骨の中に残っていたごく僅かなDNAを解読できるようになってきたことで、日本人の起源などに迫る発見が相次いでいる。日本列島に最初の人類がや渡ってきたのは氷河期だった4万年くらい前と考えられている。当時は海面が今より下がって陸地が広がっていたために海を渡る距離は短かく、台湾から沖縄、朝鮮半島から九州、さらにはサハリンから北海道と3つのルートで人類が渡ってきたと考えられていて、こうした人たちの血を受け継いで縄文人が誕生したと考えられている。現代の日本人は縄文人と渡来人のDNAが混ざっていて、本州などの日本人の平均だと縄文系のDNAがおよそ1、2割、後から入ってきた渡来系DNAが8、9割を占めていると分かってきた。沖縄や北海道のアイヌの人たちではこれよりも縄文系のDNAの割合がかなり多いと分かってきた。こうした日本人の成り立ちなどについて国立科学博物館とNHKなどが主催する特別展「古代DNA−日本人のきた道−」が先週末から東京・上野で開かれている。現在DNAの解読によって具体的な容姿や体質まで分かってきた。特に注目されているのが北海道礼文島で発掘された縄文時代の女性の頭の骨。奥歯の中に僅かなDNAが残されていて全身の遺伝情報が解読された。そしてDNAの解読からは古代人の血縁や家族関係まで分かってきた。岡山県の4世紀の古墳から出てきた人骨ではDNA解読によって一緒に埋葬されていた3人が父親と2人の娘であり、しかも娘2人は母親は異なるといったことまで分かっている。
国立科学博物館とNHKなどが主催する特別展「古代DNA−日本人のきた道−」が先週末から東京・上野で開かれている。犬はオオカミから分かれて進化したが、DNA研究からは世界のさまざまなオオカミの系統の中でも絶滅したニホンオオカミが最も犬に近かったと分かってきた。さらに6世紀末から7世紀初頭ぐらいの須恵器には恐らく製作中に土が乾く前に踏んでしまったと推定される猫の足跡もあった。ただDNAの研究からは現代の日本の猫の多くはこれより後平安時代以降の猫が祖先になっているのではないかという結果も出ていてその辺りの経緯などはまだよく分かっていない。従来の考古学などの発掘成果に加えてDNA解読が加わって人類の歴史が分かるようになってきた。こうした古代DNAの研究は近年分析装置が技術革新に伴って飛躍的に進んできた。その先駆者とされるのがドイツのマックスプランク進化人類学研究所のスバンテペーボ博士で、3年前にノーベル生理学医学賞を受賞したネアンデルタール人のDNAの解読に初めて成功したことで知られている。ペーボ博士は今回日本の研究者と共同で沖縄県石垣島で発掘された2万7000年前縄文時代より前の古代人の人骨からDNA解読を行って、そのDNAの一部が縄文人や現代の日本人にも伝わっていると分かってきた。国立科学博物館の篠田謙一館長は「現代の日本人がどのように成り立ってきたかなど従来の教科書に書かれていたこととはずいぶん違うことが分かってきたので、ぜひご自身の祖先の物語として見てほしい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
東京・上野にある上野恩賜公園から木村拓也による中継。木村拓也は「東京クリスマスアドベントin上野公園が開催中だ。」等とコメントした。じっくり煮込んだビーフシチューパンを試食した木村拓也は「心がポカポカになる。」等とコメントした。また、串付きぐるぐるソーセージを試食して「旨味がグルグル広がる。」等とコメントした。また、チュロスとサンタさんの煙突ホットチョコレー[…続きを読む]

2025年11月19日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今浅草では、大河ドラマの主役蔦屋重三郎ゆかりの地をめぐる蔦重めぐりが大人気。300年の歴史を誇る江戸前の絶品うなぎに舌鼓。外国人観光客にも大人気最新抹茶スイーツも。今行っておきたい東京・下町さんぽ。

2025年11月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
「ノートン Genie AIアシスタント」新機能発表会が東京・上野で行われ、池田美優と吉村崇が登場した。池田は過去にフィッシング詐欺に遭ったことがあると話した。生成AIを使った詐欺にちなみ、AIで作られた自身の画像を見た2人はその精度に驚いていた。

2025年11月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays江戸の風景 どこにあるの?絶景探し!浮世絵編
今回は新企画「絶景探し」。絵はがき・ポスター・名画・浮世絵などの絶景がどこでどうやって撮影、または描かれたのか。その場所を探そうという企画。案内人は浮世写真家・喜千也。名作浮世絵の数々を同じ場所で撮影し、現在の風景の中で再現、カメラに収めていく。今回は歌川広重(初代)の名作「名所江戸百景」の絵を元にその場所を探して写真を撮る。その場所を探して良い写真が撮れた[…続きを読む]

2025年11月17日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ニッポン縦横無尽!爆速YOU SP
ここで2人はガイドブックの中から、目をつむり指さしで行き先を決める。行き先は、上野の西郷隆盛銅像に決定した。11時に上野駅に到着、2人は西郷隆盛を知らないとのことだったが、上野恩賜公園の西郷隆盛銅像を観て“すごくいいね”と話していた。ここで、そばにいた学生たちに西郷隆盛について質問していた。その後番組について伝えると、学生たちから握手を求められていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.