TVでた蔵トップ>> キーワード

「下村元文科大臣」 のテレビ露出情報

自民党の公認問題について。裏金議員の非公認の対象は選挙での非公認よりも重い党員資格停止を受けた西村元経済産業大臣、下村元文科大臣、高木元国対委員長の3人。更には党の役職停止が現在も続いていてかつ政倫審にも出席していない3人。加えて説明責任を果たさず地元の理解が十分でない議員も含めると10人以上が非公認になるのではという見通し。公認について自民党の森山幹事長は「全く当選の見込みのない人を公認することは避けなければいけない」と言及。石破総理は政治資金パーティーを巡る不記載があった議員に関しては比例名簿への登載はしない。退路を断って有権者の審判に当落を委ねると話している。そして、あすまでに公認を最終判断していくという。自民党・井上信治都連会長は「なぜもう少し早く判断をしていただけなかったのか」とコメント。非公認になると公認料などの支給はない。供託金も小選挙区300万円を自己負担。政見放送もできない。選挙運動に関しても党幹部への応援はなし。ビラの枚数や選挙カーの制限などもある。最も影響が大きいのは公明党の応援を得られないこと。岩田さんは、「比例名簿もしっかり埋めていかないと名簿が足りなくなるということもあり大変なことになる。公明党は石井代表に変わって初めての選挙なので、公明党にとっても大事な選挙。クリーンな政治の実現を掲げているので政治のカネの問題が一番許せない問題。公明党の支持を得られないというのは今回自民党にとって影響がでてきそう」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
派閥の政治資金問題をめぐり、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し立憲民主党は旧安倍派の幹部だった下村元政調会長の参考人招致を重ねて求めたのに対し自民党は反対の姿勢を示し引き続き協議することになった。一方、会談では石破首相がパーティー券収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあるなどと週刊誌が報じたことについても意見を交わし、笠氏が”石破[…続きを読む]

2025年3月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
安倍派の元会計責任者・松本淳一郎氏は「2022年8月の幹部会合でキックバックの再開が決まった」と話しているが、幹部の間で認識が食い違っている。野党側はきのう安倍派元幹部4人の参考人招致を要求することで一致した。

2025年2月28日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
奥野総一郎議員の関連質問。高額療養費制度について。奥野議員は見直しを完全に凍結して患者団体に説明をすべきと主張。石破総理及び政府側は来年度の物価上昇分の引き上げは認めていただきたいなどと話した。奥野議員は一旦全て凍結して議論してからでも間に合うとし、今凍結して一緒に議論をを行うべきなどと話した。石破総理は物価上昇分を反映させなければ制度の根幹が揺らぐなどと話[…続きを読む]

2025年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
「高額療養費制度」をめぐり、政府・与党が、負担上限の引き上げ方を見直す方向で調整に入ったことが分かった。国会記者会館から中継。政府・与党は、新年度予算案を成立させるため、高額療養費制度についても見直しを迫られた形。政府は高額療養費制度の自己負担額の上限を、今年8月から段階的に引き上げる方針だったが、患者団体などから反対の声があがっている他、立憲民主党が、全面[…続きを読む]

2025年2月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党の派閥の裏金事件をめぐり、旧安倍派の会計責任者の参考人聴取が行われ、会計責任者は、当時の派閥幹部からキックバックの再開を求められたと語った。聴取の中で、会計責任者の松本淳一郎氏は、キックバックの再開を求めた派閥幹部について「名前の言及は差し控える」「現職の議員ではない」と語った。また、キックバックの再開については、2022年8月に塩谷立氏、下村博文氏、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.