- 出演者
- 渕岡友美 檜山靖洋 勝呂恭佑 大谷舞風
オープニング映像と出演者の挨拶。
小泉農相は随意契約の現時点の大手小売対象のものは休止すると発表した。おとといから購入申請を受け付けを開始しアイリスオーヤマはグループ会社を通じ購入を申請しきのう契約を締結した。あす工場で12トン余引き取り来月2日から店舗とオンラインで販売を始めたいとしている。小泉農相は「今週中にも新たな随意契約の仕組みで申請の受け付けを再開したい」と話した。
国会では、自民党の派閥の政治資金問題について、旧安倍派幹部の下村元政務調査会長の参考人招致が行われた。衆議院予算委員会の出席した下村氏。安倍元総理大臣が取りやめを決めた不適切な還付が再開された経緯について説明。この中で、旧安倍派の会計責任者がある派閥幹部から「再開してほしい」という話があったと話していることについて「(3年前の5月に派閥の)パーティーが終わったあと、ノルマ以上の売り上げがある議員がいて、議員から、何とか還付できないかという話があったと、事務局長と安倍会長に報告した」と述べた。そのうえで、「安倍会長はそうですかと、それ以上特にコメントはなかった。事務局長に還付再開を指示したことはない」などと述べた。そして、旧安倍派の会計責任者が、下村氏らが出席した3年前の8月の幹部協議で還付再開の方針が決まったという見解を示したことについては、「何も決まっていない。認識のそごがあると思う」と述べ、否定した。一方、野党側からは真相解明に向けて、元派閥会長・森元総理や元派閥幹部・塩谷元文科相の参考人招致などの要求が出された。
福島第一原発の事故後に除染で取り除かれた土を総理大臣官邸の敷地内で再生利用する。政府はこうした再生利用や福島県外での最終処分を進めるための基本方針をとりまとめた。林官房長官は「福島の復興に向けた重要課題の1つである除染土壌等の県外最終処分の実現に向け、政府をあげて全力で取り組んでいく」と述べた。福島県内の除染によって取り除かれた大量の土は中間貯蔵施設で保管されている。その量は約1400万立法メートル(東京ドーム約11杯分)。法律で2045年3月までに福島県外で最終処分することが定められている。政府は最終処分の量を減らすため、全体の4分の3ほどにあたる放射性物質の濃度が低い土を全国の公共工事の盛り土などで再生利用する方針。基本方針では、総理官邸の敷地内で再生利用するなど政府が先行事例の創出に取り組むとしている。しかし、全国的に理解が進んでいない。NHKは前月、都道府県にアンケートを実施。再生利用、最終処分のいずれも「受け入れる」「条件付きで受け入れる」と答えた都道府県はなかった。一方で多くを占めたのが「どちらともいえない」。理由として、「国から具体的に何も示されていない」「国による理解醸成の取り組みを進めることが先決」などの答えがあった。産業技術総合研究所・保高徹生副研究センター長は「科学的な情報、背景の情報を理解してもらうことがまず第一歩」などと述べた。きょうの基本方針には、再生利用の必要性、安全性の情報発信、中間貯蔵施設の見学会の拡大なども盛り込んでいて、政府は今後5年程度のロードマップを夏頃に取りまとめるとしている。
東京国立博物館では蔦屋重三郎に関連する250余りの作品を集めた特別展が開かれている。天皇陛下は会場にて、写楽の「三代目沢村宗十郎の大岸蔵人」と、歌川豊国の「役者舞台之姿絵 きの国や」をご覧になった。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」は、6月15日まで。
ソフトバンクと日本ハムの試合。5-2で日本ハムが勝利し、2連戦の初戦をとった。
プロ野球の結果を伝えた。
- キーワード
- 千葉ロッテマリーンズ阪神タイガース
Bリーグチャンピオンシップファイナル、宇都宮ブレックスと琉球ゴールデンキングスの試合。73-71で宇都宮が勝利し、3季ぶり3回目の優勝を果たした。
観光白書によると、去年1年間の訪日外国人は3687万人で消費額は8兆円余といずれも過去最高となった。日本人の国内旅行については、消費額は25兆円余で過去最高だったものの、旅行人数は延べ5億4000万人と2019年と比べて8.2%低くなっている。白書では1人あたりの旅行回数の増加や滞在の長期化に向けた対策が必要だと指摘している。
- キーワード
- 観光白書
ドイツのメルツ首相はロシアがウクライナへの攻撃を激化させる中26日、ウクライナ軍がドイツが供与した兵器でロシアへ長距離攻撃を容認する方針を示した。ロシア領内への長距離攻撃をめぐって、ショルツ前首相は慎重な姿勢を示してきたがメルツ首相はこの方針を転換したことになる。ドイツは射程500キロのミサイルを保有していてロシアを強くけん制するねらいがあるとみられる。
棒人間アートを手掛けているのは坂井市在住のアーティストKaitoさん。3歳の時筋ジストロフィーと診断された。母親の助けを借りながら1か月以上かけて作品を作り上げる。棒人間を描くようになったのは小学生の時でノートに棒人間が敵キャラクターと戦う様子を描いた。棒人間アートをより魅力に感じてもらおうと個展を開催し35点を展示。個展では虫眼鏡で細かい部分まで楽しんでもらう。病気が進行する中デジタル棒人間アートに挑戦している。
- キーワード
- 筋ジストロフィー
経済情報を伝えた。
韓国大統領選候補者のテレビ討論会が行われテーマは外交。イ・ジェミョン候補は日米韓の協力強化の姿勢を示した。キム・ムンス候補は「いかなる脅威にも揺るがない国を作る」と話した。イ・ジュンソク候補は「統一省と外務省を統合し安保副首相を任命する」と話した。
財政制度等審議会は「骨太の方針」に向けた建議とりまとめを提出した。財政健全化の目標について今年度から来年度にかけて可能な限り早期に目指すべきとした。
- キーワード
- 財政制度等審議会
秋田県羽後町で雪室で貯蔵した日本酒を取り出す蔵出しが行われた。
- キーワード
- 羽後町(秋田)
倉敷芸術科学大学で台湾の学生が日本文化を体験した。
- キーワード
- 倉敷芸術科学大学
土俵にある土俵だわらは呼出たちが俵に土を詰めて一つ一つをつなぎ合わせて完成する。土俵だわらに使われるこもは長野県で生まれている。作っているのは飯島町のわざ細工職人の酒井さんで7年前から担っている。13年前にわら細工職人になりこれまでに神社のしめ縄を手掛けた。わらを編み込む際力士の安全を一番に考える。土俵現場では酒井さんの土俵だわらは高く評価されている。
- キーワード
- 飯島町(長野)