TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・世田谷区のショールーム蔦屋家電+に置かれた縦型のボックスは立ったまま寝ることができる仮眠ボックス「ジラフナップ」。北海道の企業、広葉樹合板が開発したものでポイントは熟睡しすぎない仮眠。立って寝ることで軽い寝息を立てる程度の睡眠状態を保ち、起きた直後でも素早く仕事に復帰できる。三重・桑名市の長島中部保育所の保育士は昼休憩に仮眠ボックスを利用していた。東京・大手町のオフィスビルの中にあるシェアする休養室「とまり木」はこのビルの周辺にある25社で働くおよそ2600人が利用でき、使える時間は1日15分。実は先進国33か国の中で一番睡眠時間が短いという日本。中でも6月は寒暖差などの影響から睡眠の質が下がりやすいともいわれている。西多医師は「現代人は体より心が疲れる。夜の活動から寝るまでにトーンダウンする時間があることが必要」などと指摘。短時間の仮眠も大切だとし「昼間は眠気の波がきてしまう。無理に起きているよりも短時間の仮眠によってリフレッシュ感が出る」などと話した。また雨の多い梅雨の時期は意識的に太陽の光を浴びる時間をつくることが睡眠に効果的だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
インターナショナルスクールに通う日本国籍の子どもたち。東京23区だけで少なくとも4800人が通学している。東京・練馬区のスクールでは授業はすべて英語、教科書は使用せず、海外大学へ進学可能なプログラムに基づいている。授業料は年間約250万円で、日本国籍の入学希望者が年々増加している。多くのインターナショナルスクールは各種学校と位置づけられ公的助成もなく、小・中[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
去年、自転車が関係した事故の死者数は全国327人。約8割が自転車側の交通違反。警察庁は16歳以上を対象に悪質な違反をした自転車の運転手に交付される青切符の導入を決定した。来年4月1日に開始予定だが警察庁が反則金額を公表した。信号無視や逆走は6000円、傘差し運転やイヤホン着用は5000円。2人乗りや並走運転は3000円。スマホなどのながら運転には12000円[…続きを読む]

2025年4月25日放送 1:26 - 1:32 テレビ朝日
全力坂全力坂
世田谷区の岡本三丁目の坂を中西智也が走る映像が流れた。

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう石破総理は物価高対策として来月22日からガソリン1Lあたり10円引き下げると表明。また、重油や灯油についても5円引き下げるとしている。レギュラーガソリン価格を巡っては2008年、リーマンショックの影響で下落し1Lあたり99円で販売するスタンドもあった。その後価格は上昇し、アメリカの原油輸出解禁などで下落する時期があったものの、2022年のウクライナ侵攻[…続きを読む]

2025年4月23日放送 0:55 - 1:25 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
空き家活用株式会社を設立している和田記者が大注目の空き家を紹介。全国の空き家数は900万戸で全体の13%を占め、総面積は九州を超えるとも言われている。北海道・富良野にある空き家が90坪で約12帖のLDKでキッチンや畳は改装が必要。価格は90万円。栃木・佐野市にある物件は260坪で8LDKで岩風呂や離れも完備。価格は1100万円。日本一空き家が多い自治体は東京[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.