TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

物価高を受けた経済対策。政府は自民党に対し、低所得の世帯を対象に、1世帯当たり3万円、子育て世帯には子供1人当たり2万円を上乗せする案を提示した。また電気・ガス料金の補助金を再開する案を提示。1・2月の使用分は東京電力の場合、平均的な家庭では月に約650円安くなる計算。3月は縮小する方向。一方、難航しそうなのがガソリン補助金の延長。現在、1リットル175円程度に抑えるよう補助金が出ているが、今日、政府は今年12月以降、縮小しながら続ける案を提示した。ただ、この補助金の延長案に国民民主党の玉木代表は減税を求めている。
税金の塊ともいわれるガソリン価格。国民民主党はこの内、約25円上乗せされている税金の撤廃を求めている。今週のガソリンの価格は本来は約190円。今は補助金で約175円に抑えている。一方、減税だけが行われた場合は、25円分下がるため約165円に。ただ補助金が既に7兆円が充てられていて、仮に減税となると年間1兆5000億円の減収。より大事なのは、ガソリン価格を税金で下げるのが本当にいいのかという視点。本来はガソリン価格が高ければ省エネ車やEVに乗るといった動きが出てきて、経済が回ることになる。ただ補助金でも減税でもこうした社会の変化を妨げてしまう。政府は来週にも経済対策を決定したい考えで。根本的な議論がどこまでされるのかは不透明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 22:00 - 23:00 TBS
有田哲平とコスられない街沢村一樹&田中みな実 コスパ最強&激うま!”中野”街グルメ10連発SP
1店目は1ヶ月先まで予約が埋まるというマグロマート。来店客の8割以上が注文するのが本マグロ「中落ち」で、骨がついたまま客席に運ばれてくる。北岡店長は「筋が全然無いところで、口当たりも滑らか」などとおすすめした。有田らは国産本マグロの超希少部位を使った「マグロマート寿司」を実食した。のどぐろは100kgサイズのマグロからコブシ1つ分しかとれないという。沢村は以[…続きを読む]

2025年9月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
吉行和子が亡くなった。生前老いる覚悟について語っていた。兄は吉行淳之介。吉行和子のエッセイ「そしていま、一人になった」は80歳を過ぎた頃の作品。吉行和子はアンネの日記などに出演していた。黒柳さんとは誕生日が同じという。母親は97歳まで現役の美容師だったという。親密な親子関係はなかったという。吉行淳之介さんは1994年に亡くなった。吉行和子は83歳で雪子さんの[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
ホームワークヴィレッジにある「浪漫花店」では、個性的な花を販売している。オーナーによると、今の時期におすすめなのは、サマーポインセチアとエキナセア。サマーポインセチアは、葉がオレンジ色に色づいて花のように見える。エキナセアは、一輪で飾ってじっくり眺めるのにおすすめだという。

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ出水麻衣のきょうのお値段
今日のテーマは『自治体の保養所4400円』。港区が運営している港区立大平台みなと荘は1泊2食付で7000円。露天風呂もある。利用者の対象は港区在住・在勤者。代表者のみでも可。65歳以上の港区民は3200円。また、世田谷区が運営している世田谷区民健康村は区民以外の利用も可能。場所は群馬県川場村。ふじやまビレジを取材した。定員4人の10畳の和室。半露天風呂等が設[…続きを読む]

2025年7月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
関東から東海にかけて雨雲が次々と流れ込んでいる影響で、警報級の大雨が続いている。神奈川・江の島、東京・浅草の中継映像を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.