TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧統一教会」 のテレビ露出情報

自民党の参院選の敗因の総括について、主な要因は物価高対策が国民に刺さらなかったことなど。政治とカネについては国民の多くが納得しておらず、自民党に対する不信の底流だと自覚しなければならないなどとして解党的出直しに取り組むとした。裏金問題については去年1月の岸田政権時に政治刷新本部が派閥解消などを取りまとめた。また、去年6月には政治資金規正法が改正され、パーティー券購入者の公開基準が20万超から5万超に引き下げることなどが盛り込まれた。去年12月には石破政権でも使い道の報告義務のない政党から政治家個人に支払われる政策活動費が廃止となった。一方で企業・団体献金の規制強化は協議中。改革が進むと思われた石破政権では去年10月の衆院選で、非公認とした候補者が代表の政党支部に活動費2000万円を支給したとの報道が出た。3月には石破総理が会食に参加した当選1期の議員15人に10万円相当分の商品券を配布した。共同通信の世論調査では自民党の最大の敗因について政治とカネの問題への対応が甘かったからとの回答が49%で最多だった。参院選総括委員会の報告書では政治とカネの問題について、公職選挙法など法令遵守はもとより緊張感をもって活動などという文言しかなかった。
岩井氏は「以前は解党的は派閥解消を示していたが、今回は何を示しているか不明。衆院選の大敗時は明らかに政治とカネの問題が敗因だった。特に対応せずに参院選になだれ込んだ事が敗因。80年代から90年代に政治改革を主導してきた若手議員のリーダーの1人が石破さんで改革派のイメージが強い。しかしいざ就任したら何もしないという失望感が当初からあった。裏金問題は未だにシステムを作った人や経緯がはっきりしない。その後の対応も対処療法的。」などと指摘。中室氏は「自民党が参院選で掲げたのは現金給付だが、経済学的に現金給付すれば物価が上がり論理的におかしい政策で支持を得られなかった。小泉さんが米価の引き下げを求める声に応え迅速に対応した時には支持率が上がっている。国民の要望に応え結果を出すことが大事では。」などと指摘。柳澤氏は「参院選は保守票が参政党に流れた事が大敗に繋がったとの分析もある。いずれにしても政策に対する国民の不満が大敗に繋がったというよりは、政治との向き合い方に対する対応の甘さが原因ではないか。」などと指摘。岩井氏は「第三者機関に委ね抜本的に見直すことが必要ではないか。与党も野党もこの事には触れず、部分的な話になる。自民党は政権政党なため減税など無責任なことは言えないのは間違いない。しかしそれはそれで有権者に対して説明する必要があった。派閥解消により情報共有の仕組みが無くなり、マイナス面も否定できない。」などと指摘した。
石破総理は物価高やトランプ関税に対応するため、追加の経済対策を策定するよう今週中にも関係省庁に指示する方向で検討している。政権の先行きが見通せない中での指示は党内から反発を招く可能性もある。岩井氏は「石破さんは政権維持するための正当性として経済対策をやるが、政権の正当性が失われている中で実効性があるものが出てくるとは思えない。」などと指摘。中室氏は「自民党は支持母体である既得権益に配慮して、成長戦略などをちゃんとできなかった。今の経済の問題が人手不足にあることを理解しながらやるべきことをやってなかった事について国民が審判を下した。」などと指摘。柳澤氏は「問題があるのは野党も同じで与党にどう向き合うのか見えてこない。野党は何を訴えるべきなのか国民に示さないと存在意義がない。」などと指摘。岩井氏は「自民党のカルチャーを変える事を次のリーダーは意識して前面に出すべき。」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
旧統一教会の被害者救済を見据えて文化庁は指定宗教法人の解散後に清算手続きを進めるための指針案をまとめた。

2025年8月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
22日、トランプ大統領は韓国のイ・ジェミョン大統領と会談。会談では北朝鮮をめぐってイ大統領がキム・ジョンウン総書記とトランプ大統領の会談の実現を要望する場面も。トランプ大統領はこれまで3度にわたりキム総書記と面会しているが協議は決裂。キム総書記の妹・キム・ヨジョン氏は先月、米との対話の可能性について「非核化前提の交渉には応じられない」と述べている。一方、トラ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのうから横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)が開催、石破茂総理大臣は「日本はアフリカの未来を信じ投資を推進する」とした。インド洋からアフリカまでを一つの経済圏と捉える新構想を発表した石破総理はきのう、日本の顔として15分刻みで15人首脳と会うマラソン会談を行った。外交で実績を上げることで続投への理解を広げたい考えなのか、政治ジャーナリスト細川氏は「総理の[…続きを読む]

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破降ろしの声があがっている中、総理の支持率がアップしている話題等について田崎史郎らによる解説。今日、自民党と総裁選挙管理委員会が初会合を行う。石破総理は21日にTICADに臨む。石破政権は選挙で3連敗しているが、支持率がアップしている。支持する理由について総理が石破総理だからという声があった。自民党支持層に限って辞める必要はないと76%の人が答えた。田崎史[…続きを読む]

2025年8月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
龍谷大学李相哲教授が解説。きのう特別検察官の取り調べを受けるため金建希氏が出頭、「ドイツ・モーターズ株価操作事件」「ブランドバック授受事件」など16の疑惑があがっている。韓国メディアはきのうの取り調べで金夫人は主要な疑惑の容疑を否認したと報じた。李相哲教授は「裏には政治的な思惑がある。検察は特別法に基づき大勢の検事と捜査官でやっている。ユン大統領を引きずり落[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.