TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界文化遺産」 のテレビ露出情報

1日約370便の飛行機が行き交う伊丹空港に、毎日お昼どきに1機だけ現れる空飛ぶイルカ。それは、天草エアラインの「みぞか号」。世界文化遺産「天草の崎津集落」などで有名な熊本県天草は、野生のイルカを観察できるイルカウォッチングが観光の定番で、そのイルカをモチーフ―にしている。天草の方言で「かわいい」という意味。母親イルカのみぞかに、男の子の“かいくん”と女の子の“はるちゃん”があしらわれている。天草エアラインが所有している飛行機はみぞか号の1機だけ。天草エアライン設立当初から働く川崎茂雄さんは、「自分の車は洗わない。洗っているのはこれだけ」と愛情を注いでいる。天草と福岡を1日3往復しており、1日1便だけ熊本空港を経由し関西へ。九州以外で就航しているのは伊丹空港だけだ。午前9時過ぎ、伊丹行きに搭乗する客が集まってきた。みぞか号に一目ぼれした晴翔くんは毎日インターネットで運航情報をチェックし、みぞか日記をつけてきた。父親におねだりして、今回の搭乗が実現したという。天草エアラインは九州の地域の足として2000年に誕生。しかし乗客数が減少し、関西の客を取り込むため2010年伊丹空港に就航した。そして、2013年にみぞか号が生まれた。みぞか号の一日は大忙し。無事に客を運ぶことができ、川崎さんも一安心の様子だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(世界遺産)
世界遺産・アマルフィ海岸、アマルフィで暮らす人の映像。

2025年6月29日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング9位は「富士吉田 金精軒 富士茶庵」のおにとん御膳。おにぎりは梅や卵黄そぼろなど6種類から2つ選ぶ。富士山の絶景を見ながら食べられる。

2025年6月28日放送 2:21 - 3:21 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
大和西大寺に到着。大阪難波・近鉄奈良・京都・橿原神宮前の4方面の電車が発着する。ポイントは41基と日本喫しの平面交差。AI案内ロボット・アリサに話しかけると乗換案内や観光スポットを教えてくれる。「平城宮跡歴史公園」の中を走る。710年に現在の奈良市に作られた都「平城京」。その中心に「平城宮」で政治や儀式が行われていた。「朱雀門」は「古都奈良の文化財」の1つと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.