TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界遺産」 のテレビ露出情報

世界遺産25周年を迎えた日光山輪王寺は1200年以上の歴史がある天台宗のお寺で、参拝者が増えていて迫力ある仏像を間近で拝観できるパワースポットだ。また、近くには縁結びの御利益がある日光二荒山神社がある。ツアー特典で、北斗七星に願いを託すと必ず成就すると伝えられている星祈願の短冊に願い事を書くことになった。短冊は輪王寺の僧侶が1つ1つ護摩祈願をしてくれる。ちなみに護摩祈願は個人だと3000円からとなる。佐野サービスエリアから約60分で日光山輪王寺に到着し、荻原さんに案内していただく。
輪王寺の最大の見どころである三仏堂へ向かう。三仏堂には高さ約7.5mの3体の仏像が祀られており、それぞれの仏様が家族を表していて、正面右の千手観音がお父さん、真ん中の阿弥陀如来がお母さん、左側の馬頭観音がお子さんとなっていて、家内安全のお寺として古くから信仰を集めている。三仏堂は中道造りの構造になっており、仏様の目の前まで行って参拝することができる。また、石畳は1周することができ、昔修行僧が南無阿弥陀仏と唱えながら修行した場所で、修行僧が通るたびに仏様と目が合い、より仏様とご縁が強く結ばれる。星祈願の短冊は火を使ってご祈願する護摩壇で荻原さんともう1人の僧侶が毎朝7時半にご祈願をしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ in 日光市
日光東照宮は徳川家康を祀るために創建され、見ざる・言わざる・聞かざるの三猿の彫刻など有名な作品がある。中でも本殿前の石畳1枚は立つと陽明門が鳥居の真ん中に収まるように見え、夜には真上に北極星がそびえることから隠れたパワースポットとなっている。

2025年2月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
日本遺産は地域に伝わる様々な文化資源を活性化させるために文化庁が2015年度から始めたことで、その魅力の向上につながる取り組みを続けている。現在認定されているのは104件で、全ての都道府県にある。この取り組みから10年になることを受けて、地域の歴史や文化をどのように生かしていくかを日本遺産を切り口にして考える。そこで高橋俊雄は「日本遺産 特徴は」「活用重視の[…続きを読む]

2025年2月14日放送 18:30 - 20:55 TBS
それSnow Manにやらせて下さいスノスケvsワルスケ
第三の試練は「らっしゃい!暗記寿司」。2人目はラウールが挑戦し7品中3品不正解、3人目は阿部が挑戦し全員正解。

2025年2月11日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界意表を突く大調査! 昭和の常識 令和の非常識
昭和の頃の教科書では、太陽系の惑星の数は9つ。冥王星の軌道は楕円形なので海王星よりも太陽に近い時があり、2つの星を逆に覚えた人もいた。一方、令和の教科書では冥王星が除外されて惑星の数は8つとなっている。冥王星の周辺に同程度の大きさの天体が複数存在していることが判明。国際天文学連合は2006年に冥王星を準惑星に降格させた。
昭和の時代、「エアーズロック」とい[…続きを読む]

2025年2月7日放送 2:21 - 3:21 NHK総合
空からクルージング知られざるヨーロッパの遺跡
大きな石が輪になって並ぶストーンサークル。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.