TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK世論調査」 のテレビ露出情報

NHK世論調査で、石破内閣の支持率は「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって33%。「支持しない」と答えた人は3ポイントあがって48%だった。支持する理由では「ほかより良さそう」が42%、「人柄信頼できる」が30%であり不支持の理由では「政策に期待もてず」が40%、「実行力がない」が25%などとなった。アメリカのトランプ政権の関税措置が日本経済に与える影響を懸念しているか訪ねたところ、大いに懸念が43%・ある程度懸念が36%・あまり懸念せずが11%・まったく懸念せずが5%となった。政府は一連の関税措置で見直しを強く求めている。政府の交渉に期待するかは、大いに期待が11%・ある程度期待が36%・あまり期待せずが32%・まったく期待せずが15%となった。物価高対策で与野党双方から税率引き下げ・廃止など見直しを求める声が出ている。一方、消費税は”社会保障の財源にあてられている”など見直しに慎重な意見もある。消費税をどうすべきか訪ねたところ、今の税率維持すべきが36%・税率引き下げるべきが38%・消費税廃止すべきが18%となった。政府はガソリンの価格を段階的に1リットルあたり10円引き下げ、電気・ガス料金への支援を7月から3か月間行う方針となる。政府の対応を評価するか聞いたところ、大いに評価が10%・ある程度評価が46%・あまり評価せずが26%・まったく評価せずが13%となった。米の高騰が続く中、政府は備蓄米を放出しことし夏まで毎月実施する方針である。これで米の価格が下がると思うが9%・下がらないと思うが80%となった。相次ぐ値上げが家計にどのように影響しているか聞いたところ、大きく影響が40%・ある程度影響が43%・あまり影響せずが10%・まったく影響せずが1%となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし夏の参議院選挙で投票先を選ぶ際、SNSや動画サイトの情報を参考にするか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「参考にする」と答えた人がおよそ30%となった。年代別では若くなるほど多くなり、30代以下では65%に上った。警察庁は、携帯電話を使いながら自転車を運転するいわゆる「ながら運転」など、自転車の交通違反に対し、反則金の納付を通告する取り締まりを、来年4[…続きを読む]

2025年5月4日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
若者を中心に支持を伸ばしているれいわ新選組。夏の参院選では野党内の候補者調整に加わらず定員3人以上の選曲を中心に候補者を擁立する方針で、東京を最重点の選挙区と位置づける。目標は7議席獲得。選挙戦では消費税廃止、現金給付などを訴えることにしている。

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
ことし3月に成立した改正公職選挙法がきのう施行された。選挙ポスターは品位を損なう内容の記載を禁止する。一方で、SNSでの偽情報の拡散や当選の意思のない候補者が他の候補者を応援する2馬力への対応については、付則で施策のあり方を検討し必要な措置を講じるに留めている。大串博志は、SNSの選挙での問題に関しては規制が必要だと思う、規制の主体として第三者的なファクトチ[…続きを読む]

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
企業・団体献金の扱いについて明日までに合意することができるかについて。自民党・小泉氏は「現時点では企業・団体献金の禁止に対しての多数の支持は集まっていないのが1つの形。企業・団体献金を禁止しようと野党が言ってるが、企業・団体献金が悪で個人献金が善だということはない。二元論は改めて成り立たない」「世論調査では禁止よりも公開をちゃんとすべきが約6割の支持が集まり[…続きを読む]

2025年3月12日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
国会は今参議院で予算案の審議が連日行われている。解説は曽我英弘解説委員。備蓄米に言及。石破内閣は不安定さが目立ち与野党のこれまでの協議にも課題が残っている。NHK世論調査、内閣支持率は今月8ポイント下がって36%。支持しないは10ポイント上がって45%。支持の割合が比較的高かった60歳以上でも50%を割り込み政権発足後最低となった。要因は政権として判断が遅く[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.