TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

佐藤さんは、山尾志桜里氏の8年前のスキャンダルが当時も騒がれていたので、その時点で政治生命が終わっていたと考えてもおかしくないという。そういう状況の人を一旦公認した国民民主党も、世論からすると感覚がズレているという。太蔵さんは、選挙は政党の方からお願いするケースも多いとし、今回玉木氏が山尾氏に出てほしいとお願いしていた。本来なら玉木氏がしっかり説明すべきなどと述べた。佐藤さんは、今回の山尾氏の記者会見が遅すぎてSNSが炎上したという。それに対し国民民主党が踵を返すように撤回してくると予測すべきだったという。室井デスクは、山尾氏を公認候補者として発表した直後のJNN世論調査でも国民民主党の支持率が3ポイント以上下落したという。これまで去年の衆院選以降、国民民主党の支持率は立憲民主党よりも高かったが、逆転されたという。玉木代表が口説いて出馬に踏み切ったが、世論受けが悪いから両院議員総会で公認しないという決定をしたプロセスについては、山尾氏は不満をいだいているだろうと考えている。
税金の使い道について。石破総理は夏の参院選の公約で、国民1人あたり2万円、追加で子どもはプラス2万円。また住民税非課税世帯の大人1人あたり2万円を上乗せする方針を表明。太蔵さんは、「問題は与党!所得制限なしの現金給付なんて理解できない」という。野党は減税しろというが与党は財源がないという。財源がないと言って現金給付してるなら、野党の主張が説得力があるという。室井デスクは、石破総理は現金のバラマキには嫌がっていたため4月の時点では一旦見送ったが、減税よりはマシという発想だという。要因として大きいのは、連立を組む公明党の存在。公明党は減税も給付もやるという方針だったが、自民党と歩調を合わせるように減税は諦めたが給付自体は残ってたので、自民党が公明党に歩調を合わせざるを得なかったという。与党も所得制限は検討したが、線引きに時間がかかるためマイナンバーカードに紐付いた公金受取口座を活用するという。これをやるには割り切って現金一律給付ということになるという。佐藤さんは、今回の給付金も低所得の方々には一定の効果があるという。一方で、期間限定で食料品の減税をした方が経済的には効果があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
JNNの世論調査で高市新総裁に「期待する」と答えた人は66%。一方で自民党の信頼回復については「つながらないと思う」の方が多かった。こうした中で高市氏は人事に取り組んでおり、裏金問題不記載議員については「人事に影響はない」との考えを示している。これに対して今日立憲民主党の安住幹事長は「裏金議員が復活して昔の政治の悪い部分が戻ってくる」などと強くけん制した。高[…続きを読む]

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
JNNの世論調査結果。石破内閣を支持できるという人は6ポイント上昇し43.7%。自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏いついて期待するかどうか聞いたところ期待するは66%、期待しないは26%。期待すると答えた人の理由を聞いたところもっとも多かったのは「政策に期待できる」で25%。次に多かったのが「ほかにふさわしい人がいない」「刷新感がある」で23%だった。一方、[…続きを読む]

2025年8月30日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
コメンテーターはマライ・メントラインと伊沢拓司。JNN世論調査で「外国人への規制強めるべき?」は強く思うが43%、どちらかといえば思うが35%で合計78%。社会問題として感じている人が多いという現状。ドイツは移民の排斥を求める政党の勢いが増している。

2025年8月28日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
チームみらいの安野党首が自民党の森山幹事長と会談。衆参ともに少数与党となった自民党、石破おろしにつながるのか、総裁選の前倒しをめぐり揺れている。JNNは自民党所属の国会議員にアンケートを実施。敗因が何であれ組織として結果に責任を負うことは不可欠である。石破さんが総裁にいることが党の分断を招いているのは事実などの超え。総裁選の前倒しについて、おこなうべきは49[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
マイクロソフト創業者・ビル・ゲイツ氏と面会した石破総理は、途上国へのワクチン支援などをめぐり意見交換した。自民党はきのう総裁選前倒しの是非を確認する初の会合を開いた。党則では所属の国会議員295人と都道府県連代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人の賛成で実施することが可能。ただこれまで自民党では総裁選前倒しの意思確認を行った例はない。ポスト石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.