TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

政府備蓄米について是非買いたい17%、どちらかと言えば買いたい31%、あまり買いたくない26%、全く買いたくない22%、銘柄米の価格は下がるかについては下がると思う35%、下がらないと思う56%(JNN世論調査)の紹介。イオンスタイル品川シーサイドには備蓄米を買い求めるため800人以上の列ができた。6200袋用意したが3時間半で約3000袋販売。野村元農水大臣は「ルールを覚えていただかなきゃ」と話す。小泉大臣は「農林部会長だったのでルールは存じ上げているつもりだ」と強く反論。小泉大臣は「大臣がやることなすこと党に諮らないといけないなら誰が大臣になったってスピード感を持って大胆な判断はできない」といい、「需要があれば備蓄米を全て放出、コメの価格高騰を抑えたい」と語った。共同通信によると、倉庫会社の保管料が備蓄米放出により1か月約4億6000万円消出見通し。備蓄米は政府が直接委託する事業者を通じ倉庫会社が管理。全国300ほどの倉庫で100万トン備蓄している。随意契約の備蓄米30万トンは買い戻さないことから倉庫会社は保管料を受け取る目処が立っていない。業者が廃業する可能性もあるという。業界団体側によると全国で東京ドーム約8個分の空きが生じる。千葉・松戸市・ユニディ』松戸ときわ平店の現在の様子の紹介。備蓄米を時間を早めて販売開始。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN電話世論調査。内閣支持率は先月比4.0pt上昇の36.8%。日米関税交渉の合意を「評価する」としたのは50%。参院選の結果に「満足している」は35%。自民党の敗因では「自民党に期待できない」が46%。石破総理が辞任すべきかは「する必要はない」が47%。望ましい政権のあり方は「今の野党を中心とする政権交代」が49%。次の総理にふさわしい人を聞くと、1位:[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の最大の争点は物価高対策だった。自公は現金給付、野党は消費税減税を主張。朝日新聞の出口調査で現金給付か消費税減税のどちらがいいか聞いたところ、消費税減税が72%、現金給付は22%だった。現金給付のうち、比例の投票先が自民党は41%、立憲が10%、国民と参政がそれぞれ7%だった。自公の給付を通すためにはどこかに協力してもらう必要があり、野党は減税という意[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
現役世代からの支持が低迷している立憲民主党。このあと、その野田代表にインタビュー。今後内閣不信任案の提出を主張する議員が党内から出始めると予想されることから、星は「野田さんがどう党内をまとめていくのが大きなポイント」と指摘。参政党との連携は難しいと考えられると指摘。

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
名古屋市ではれいわ新選組が演説を行い、聴衆600人も訪れていた。れいわ新選組は消費税の廃止や国民1にんあたり10万円の現金給付を演説している。演説では生バンドや聴衆とのセッションタイムもある。街頭演説が終わると山本代表との写真撮影会が行われる。比例代表の特報数を伸ばし、去年の衆院選で約380万票を獲得している。選挙前の3議席から9議席となった。消費税廃止のた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.