TVでた蔵トップ>> キーワード

「JNN世論調査」 のテレビ露出情報

自民党が石破総理の後任を決める総裁選について党員投票も含めた、いわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。9月22日告示、10月4日投開票で最終調整。JNN世論調査(調査日:おととい・きのう、電話による聞き取り方式、全国18歳以上、有効回答1030人)では、次の総理にふさわしい人に関して小泉進次郎氏・高市早苗氏が同率19.3%。きょう、茂木敏充前幹事長は「党や政府で様々な経験をさせていただいた。私のすべてをこの国に捧げたい。その役割を私に担わせていただきたい」、林芳正官房長官は「前回も一緒に戦った仲間の皆さんもいらっしゃいますのでよく相談をしたい」と話した。伊藤惇夫氏は「小泉さん・高市さんが有利じゃないかというのは1つはフルスペックでやるということ。つまり党員投票をたくさんかき集められる人は知名度の高い人で、そうなると当然この2人が浮上してくる可能性が極めて高い」等と解説した。物部氏は「一瞬新しい風が吹いても元の自民党かい!みたいな感じでしぼんでいくんじゃないかと想像する」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
JNNの世論調査で高市新総裁に「期待する」と答えた人は66%。一方で自民党の信頼回復については「つながらないと思う」の方が多かった。こうした中で高市氏は人事に取り組んでおり、裏金問題不記載議員については「人事に影響はない」との考えを示している。これに対して今日立憲民主党の安住幹事長は「裏金議員が復活して昔の政治の悪い部分が戻ってくる」などと強くけん制した。高[…続きを読む]

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
JNNの世論調査結果。石破内閣を支持できるという人は6ポイント上昇し43.7%。自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏いついて期待するかどうか聞いたところ期待するは66%、期待しないは26%。期待すると答えた人の理由を聞いたところもっとも多かったのは「政策に期待できる」で25%。次に多かったのが「ほかにふさわしい人がいない」「刷新感がある」で23%だった。一方、[…続きを読む]

2025年9月21日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
昨日土曜日、小泉農水相は候補者5人中最後となる出馬表明会見を行った。陣営には、去年の総裁選で戦った河野太郎前デジタル大臣や、加藤勝信財務大臣の姿も。小泉氏と並びJNN世論調査でポスト石破1位となっているのが、3回目の総裁選に挑む高市早苗前経済安保担当大臣。「ニッポン」という言葉を100回以上使い保守層からの支持回復に向けてアピール。一方、穏健な保守の姿勢で世[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
マイクロソフト創業者・ビル・ゲイツ氏と面会した石破総理は、途上国へのワクチン支援などをめぐり意見交換した。自民党はきのう総裁選前倒しの是非を確認する初の会合を開いた。党則では所属の国会議員295人と都道府県連代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人の賛成で実施することが可能。ただこれまで自民党では総裁選前倒しの意思確認を行った例はない。ポスト石破[…続きを読む]

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
自民党の歴史では経験がない臨時の総裁選をやる可能性がある。自民党の党則第6条4項は事実上のリコール規定。党所属の国会議員295人と各都道府県連代表47人の過半数の要求があれば臨時総裁選を実施できる。総裁選挙管理委員長の逢沢一郎氏は「総裁選を要求するかどうかは議員らの意思を確認する方法について規定がない」としこれから選管でその方法を決めることになる。8月のJN[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.