TVでた蔵トップ>> キーワード

「並木通り」 のテレビ露出情報

今では国民食となったある料理の元祖という今年100周年を迎えた銀座の名店「三笠会館」。「インド風チキンカレー」は骨付き肉と砂肝がゴロリ。三笠自慢のコク深いデミグラスソースでいただく「煮込みハンバーグ」は肉汁が溢れ出る。本で紹介された名物は「骨付き鶏の唐揚げ」。外食メニューとして登場したのは約90年前の三笠会館が初めてだという。本が出た昭和30年代は銀座の街も華やぎ、「銀座に来たら三笠会館で鶏の唐揚げ」と言われるほどに。唐揚げのレシピは当時を受け継いだもの。岩手県産のブランド鶏を毎日さばき、秘伝のタレなどを絡める。鶏肉をカットした状態のまま揚げることで、自然な食感を生み出す。途中で空気に触れさせることでカリッとした食感になる。様々な部位の味が楽しめるのも人気のヒミツ。三笠会館総料理長・河原敏彦さんは「私が入って50年経つが、タレの配合の変更は一切ない。先人が考えたこの技はすごいなと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
銀座・並木通りにあるハイアットセントリック銀座東京へ訪れた。くつろぎのアート空間でアフタヌーンティーを楽しむ。こちらでいただくのは、パープル グルテンフリーアフタヌーンティーvol.2【平日6,958円/土日祝7,590円】。国内外で活躍するペストリーシェフ大澤隆一さんが手掛けた。シェフおすすめはドライイチジクと赤ワインのシュークリーム。開催期間:2025年[…続きを読む]

2025年8月8日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 東銀座&有楽町
きょうは銀座の裏通りを歩く。高田純次は緑色のポストに興味を持ち、近くの店の店員に尋ねてみた。1人目は意味不明なジェスチャーで呼びかけたが通じなかった。続いて三笠会館の人に聞いたところ、並木通りの樹木に合わせて緑にしたとの回答が得られた。
高田純次が銀座の裏通りを歩く。続いて銀座5丁目の細い路地・あづま通り に入ると、ギャラリーなどが見えた。「三原小路」と書[…続きを読む]

2025年1月26日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
銀座4丁目・並木通り「Egoiste cuisine francaise」はカウンターフレンチの店。一番リーズナブルな料理:北海道産帆立貝のトリロジー2750円。一番値段が高い高し飯:ピエモンテ産白トリュフのフォアグラのショソン(パイ包み)。予想金額:たかし3万5000円、鳥谷3万5000円、二階堂6万2800円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.