TVでた蔵トップ>> キーワード

「中京区(京都)」 のテレビ露出情報

平安女子のファションを体験。教えてくれるのは平安装束研究家・峰村有紀さん。宮中や屋敷でお勤めする時の服装・十二単。着こなしのポイントは色の組み合わせ。”かさね色目”という季節ごとに200種類以上あったという。初夏から夏は、うの花やたちばなの花をイメージした白や黄色などが使われている。平安女子に変身スタート。衣紋者といわれる方々に手伝ってもらう。野村さんは十二単初体験。鮮やかな色使いだけでなくもう一つの魅力が紋様。2頭の蝶が向かい合う紋様。着付けを始めて20分、野村さん念願の十二単。装束の重さは約12キロ。
貴族の遊びを体験。教えてくれるのは貝覆い研究家・佐藤朋子さん。ハマグリの貝を探し当てる”貝覆い”。貝殻の片方を円形に並べる。真ん中に置いた貝と対になる貝を模様を見ながら探しぴったり合えば正解。中に描かれているのが源氏物語の絵。競争するような遊びではなくその場にいる方とわきあいあいと楽しむ遊びだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今、京都で修学旅行生を受け入れれば受け入れるほど旅館やホテルが赤字になってしまう異常事態が起きてるという。修学旅行宿泊先ランキング(全国修学旅行研究協会調べ):京都約38.5%、千葉約9.7%、沖縄%約8.1%、東京約7.5%、長崎約6.1%。修学旅行の場合2〜3年前から予約が入ることやオフシーズンに来てもらえることから旅館としてはメリットが多い。しかし今、[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
京都・右京区の嵯峨野高校には、平安時代を研究する生徒たちによるアカデミックラボ「京・平安文化論」があり、これまで京都の和菓子店などと協力し、源氏物語をイメージしたお菓子を開発・販売してきたという。現在、生徒たちは、廬山寺で源氏物語ゆかりのスタンプラリーの企画をしている。

2024年6月15日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
麻婆豆腐の素13種類を食べ比べ、おすすめベスト5を発表。今回は京都市中京区「創作中華 一之船入」・中国料理アジアトップシェフ10殿堂入り・魏禧之が参戦。

2024年6月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human @globe
南米アマゾンの先住民、ヤノマミ民族のリーダーのダビコペナワさん。ヤノマミは今も3万人ほどが森で外部との交流を殆ど持たずに暮らしている。そのダビさんがこの程初来日、ヤノマミの人たちの現状について語った。シャーマンでもあるダビさんは今回ヤノマミを紹介する写真展「KYOTOGRAPHIE(京都国際写真展)」の特別ゲストとして招聘された。今ヤノマミの暮らしを脅かす事[…続きを読む]

2024年6月6日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿外食&農業に革命!野菜ダイニング
京都市役所近くの路地にある店は五十家。客で賑わうおしゃれなカウンターはあっという 間に満席になる。次々と鉄板で焼き始めのは野菜。この店の売りは焼き野菜で、旬のズッキーニを鉄板で焼いて金山寺味噌とパルメザンチーズをかけた一品。京都の伝統野菜と知られる九条ネギは豚バラと一緒に。シャキシャキの食感スパイシーな味付けが食欲をそそる。一方で、鴨川からほど近い場所に路地[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.