- 出演者
- 今村涼子 久冨慶子 井澤健太朗 田原萌々
道の駅木更津うまくたの里で行われたお米盛り放題。店頭価格1kg982円の千葉県産の粒すけが、500円で1.1kgとれるという。制限時間は1分間。山を崩さないように最後は静かに盛るのがコツだという。家族4人で合計4.5kgを2000円で持ち帰った人もいた。静岡県の伊豆・村の駅では、1回500円でマグロのぶつ切り詰め放題が行われ、行列ができた。店頭のキハダマグロは100g300円のため、200g詰められるとお得になる。制限時間は30秒。人気のあまりマグロが足りず、補充されていた。参加した親子は、娘が253g、父親が327gを持ち帰った。
- キーワード
- 伊豆・村の駅道の駅木更津 うまくたの里
東京・銀座の寿司店では、ウニ食べ放題が行われた。ランチ限定で、90分1万1000円。今旬を迎えている北海道産のバフンウニや宮城県産のムラサキウニなどを食べ比べできる。ウニ初体験の外国人観光客もいた。ウニ食べ放題ランチは1日3回行われ、国内外からの予約で1か月前から満員となっているという。オーナーがウニ好きで、豊洲市場に毎日足を運び、仲卸と関係を築くことで、うまく仕入れができているという。夜も外国人観光客が殺到し、ウニ尽くしのコースを味わっていた。六本木のウニ専門店では、土日祝日限定で、お得なウニランチを提供している。ウニクリームパスタや、土鍋で炊いたあきたこまちにウニとイクラを乗せたメニューなどがある。国産ウニは、今の時期、産地によっては安く仕入れることができるという。
ゴールデンウィーク中、賑わう都内の飲食店の変わった名物料理が長崎のご当地グルメのちゃんぽんにうにを合わせた黄金ちゃんぽん。山口県産うにを裏ごししてつくったスープとともにちゃんぽんとなまうにをいただく。
オープニング映像とオープニングの挨拶。
ゴールデンウィーク最終日。高速道路では渋滞が発生。東名高速。厚木インター付近の様子を紹介。東京方面に向かう車が多くやや渋滞。午後4時現在大和トンネル付近を先頭に11キロの渋滞。
トランプ大統領はローマ教皇に扮した自身の画像を誰かがつくって投稿したと主張。画像の作成から自身のSNSでの投稿に至るまで自分とは無関係と強調している。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
日本時間今日から行われるマーリンズとの3連戦。試合前笑顔が絶えない大谷翔平。この場所はWBCでの優勝を決め、50-50を達成した場所。第2打席にフォアボールで出塁すると盗塁を成功させる。さらに第3打席、9号ホームランを放った。試合後、自身の状態について「例年この時期に一番いい状態になるということはあまりないので、その中ではきょうもいい打席悪い打席はあったが、いい状態に近づいてきているのでは」などと話した。
2018年長野市。交通量が少ない深夜の大通りで起きた事故。猛スピードで直進する車が交差点に入ってきたタクシーと衝突。車が大きく弾む、衝突した車の当時44歳の運転手からは基準値を超えるアルコールが検出された。
- キーワード
- 長野市(長野)
7.4。飲酒運転の危険を物語る数字。去年の交通事故の死亡割合を飲酒の有無で比較したところ約7.4倍もの開きがあった。酒を飲んで運転すると死亡リスクも跳ね上がる。アルコールは運転にどれだけの影響を与えるのか。運転シミュレーターを使った実験映像がある。6人の参加者が路上を想定したコースで飲酒前と直後に運転能力を検証するというもの。飲酒前はハンドル操作や細かいミスはあったものの大きな事故には至らなかった。その後、ビールやワインを飲んで参加者全員から基準値超のアルコールを検出したところで再び運転シミュレーターで検証。運転前から2人が大きなミス。シートベルトを装着していない。シミュレーションが始まってもハンドル操作がおぼつかず蛇行する場面も。そして、3人が自転車やバイクなどと接触事故を起こした。飲酒前と比べるとミスの数は約4倍。参加者の1人は「飛び出しがあるかもしれないと思ったが反応できなかった」などコメント。さらに眼球の動きなどがわかるメガネを使い、どんな視点で運転しているのかも検証。その結果、飲酒前は左右の広い範囲を確認しながら運転していたが、飲酒後は視線が前方に偏っていた。飲酒運転は安全運転に必要な視野や判断能力を低下させていた。
- キーワード
- 日本自動車連盟
東京・六本木ヒルズから中継。気象情報を伝えた。熊本、福岡、大分などに雷注意報。大分、三重などに強風注意報が出ている。
観光客が多すぎて白川郷で悲鳴が。予約制を検討しているという。世界遺産にも登録されている白川郷。ゴールデンウィークには多くの外国人観光客が訪れ混雑した。白川村は人口1500人。去年訪れた観光客は200万人。橋の上は溢れんばかりの人。私有地に勝手に駐車。ごみのポイ捨て。渋滞などが起きている。マナー問題もあり、観光に対する負荷が出始めている。村では、オーバーツーリズム対策のひとつとしてツアーバスの駐車場に対して「予約制導入」を検討しているという。村営駐車場の料金は、普通車・軽自動車1000円から2000円に。大型車・マイクロバス3000円を1万円に。白川村は予約制導入は来年度中で検討している。
水族館でウミガメが謎のポーズのまま動かなくなっている。見たことのない不思議なポーズをとって突然動かなくなった。水族館がSNSに投稿。様々な反響を呼んだ。飼育員は、このポーズが安心するのだろうと言う。
“近所の建物”が倒壊。その瞬間をカメラが捉えていた。岐阜県の笠松町の住宅街で、暗闇の中、教会が倒壊した。その理由は?
- キーワード
- 笠松町(岐阜)
きょうはGW最終日。高速道路や空の便、新幹線などは帰省ラッシュとなっている。一方、物価高や混雑を避けるためなどの理由で、最終日に近場へ出かける人も多かった。
- キーワード
- ゴールデンウィーク
宮内庁はきのう、上皇さまが心筋虚血の疑いがみられたと発表。午後3時頃、東大病院に検査入院された。今後、精密検査を受けられる。
- キーワード
- 上皇明仁
ドジャースの大谷翔平選手が、WBC優勝・50-50を達成したローンデポ・パークで行われたマーリンズ戦に出場。今季10盗塁目を決め、9号HRを決める活躍を見せた。ドジャース 7-4 マーリンズ。
- キーワード
- 大谷翔平
アメリカ国土安全保障省が、自主的に帰国する不法移民に旅費の補助として約14万円を補助すると発表した。トランプ政権が不法移民対策を進める中、強制送還では一人あたり1万7000ドル以上かかるとしていて、旅費の補助で7割近いコスト削減ができると試算している。
- キーワード
- アメリカ国土安全保障省
八坂神社の目の前にあるのが、東山警察署祇園交番。ここには英語が堪能な警察官がいる。海外の警察官からよく声をかけられるという。交換できなくてもワッペンを置いていく海外の警察官もいた。世界の警察官の間では、知られざるエールの交換があるようだ。