2025年4月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル

出演者
今村涼子 久冨慶子 井澤健太朗 田原萌々 森山みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
GWなのに北海道は“雪景色”

初夏を目前にしたGW。北海道では季節外れの大雪となり、桜などに雪が積もる光景が平野部でも見られた。帯広空港では10cmの積雪を観測。4月下旬に10cm以上の積雪があったのは9年ぶり。

キーワード
GW
無料バイキング&野菜詰め放題

群馬・甘楽町にある「こんにゃくパーク」では様々な工場見学や無料のバイキング、様々な詰め放題が楽しめるとあって人気。群馬県はこんにゃくの生産量が日本一。お土産などの物販の売り上げが好調で、バイキングが無料でも採算が取れているという。

キーワード
こんにゃくパーク
増える“泊食分離”草津温泉

GWで注目されているのが「泊食分離」。高騰する宿泊費を抑えるために、別の場所で夕食などを取ること。「お豆の小宿 花いんげん」は9年前にオープン。食事は朝食のみで、夕食を出さない宿としてGWも予約は満室。宿側も人件費を削減できるメリットがあるという。

キーワード
GWお豆の小宿 花いんげん草津温泉
「旅行のプロ」お薦めGW穴場

航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏によると、今年のGWは物価高騰とトランプ関税による先行きの不透明感から節約型の傾向にあるという。 旅行のプロがおすすめするGWの穴場を紹介する。

キーワード
GW

今年のGWのトレンドは節約。鳥海氏のおすすめする穴場は車で来れて割安に買えるアウトレットモール、大量に買って家で食事をする方が増えていることからコストコ、入場料が無料で、GW期間中にイベントが開催される道の駅の3つ。おすすめは群馬・前橋市にある道の駅「まえばし赤城」。東京ドーム1.5倍の大きさで日本最大級の広さを誇る。遊具やドッグランなどもあり、全世代で楽しむことができるという。広場ではバーベキューを楽しめ、入浴施設もある。

キーワード
GWコストコホールセール道の駅まえばし赤城
最新NEWS
関税交渉「来週にも最初の合意」

米・ベッセント財務長官は28日、各国の関税交渉について今週か来週にも最初の合意に達するとの見方を示した。特にヴァンス副大統領が先週訪問したインドに言及した他、韓国との交渉も順調だとしている。日本については実質的な議論が行われたと述べた。

キーワード
スコット・ベッセント
(ニュース)
大谷が贈り物手渡した人は…

マーリンズの監督は去年までドジャースの一塁コーチだったマッカロー監督。きょうはマッカロー監督にワールドチャンピオンのユニフォームとキャップがプレゼントされた。きょうのマーリンズ戦は延長戦の末にドジャースがサヨナラ勝ち。ナ・リーグ同率首位となっている。

キーワード
クレイトン・マッカロー大谷翔平
なるほど!ハテナ
消費量日本一 静岡 なぜ“日本一”?調べてみた

総務省の家計調査では、1世帯あたりのコメの全国平均額は2万2473円。コメ購入額1位が静岡市で、3位が浜松市となっている。全国スーパーでのコメの平均価格は16週連続で値上げ。静岡市では1世帯あたりの購入額が2万7812円。静岡県産のブランド米「にこまる」はコメの食味ランキングで7連続で最高評価の特Aとなった。静岡県民によると静岡はご飯に合う海の幸が豊富で、ご飯を食べる量も増えているのではないかとのこと。地元で人気なのが静岡県産のコメだという。コメ購入額が2万7437円で3位の浜松市では、名物の浜松餃子がご飯に合うという。

キーワード
浜松市(静岡)静岡市(静岡)
(気象情報)
GW人気1位 沖縄は海水浴日和

GWの国内旅行先1位の沖縄では海水浴日和となっている。このところはぐずついた天気が続いていたが、きょうは晴天となった。

キーワード
GW那覇市(沖縄)
(ニュース)
「就任100日」専門家の評価は?

トランプ大統領が就任100日を迎えている。就任100日まではハネムーン期間と呼ばれ支持率は高く安定する傾向がある中で、41%とこの時期として過去最低レベルという。専門家の中林美恵子氏は産業の回帰を政策として掲げ関税を振りかざしたが世界中を敵に回すだけだったのではないかと指摘し、前嶋和弘氏は関税は関係の有効性を切ってしまう可能性があると指摘し10点中3点と答えている。安全保障を巡っては中林氏はウクライナ情勢はロシアに相当寄り添っているように見えると1点と指摘し、前嶋氏は同盟国がアメリカを食い物にしてきたとする主張は懸念されることから2点であり、思いやり予算の増額が懸念されると答えた。国内政策について中林氏は選挙戦で約束したことは実行できていることから7点と評したが、前嶋氏はリーダーシップがないと指摘して1点としている。

キーワード
ウクライナガザ(パレスチナ)ドナルド・ジョン・トランプ
追跡
再び崖っぷち?“奇跡の水族館”

一度閉園したが去年復活した無人島の水族館を追跡。

無人島に“奇跡の水族館”

静岡県沼津市の淡島にある水族館「あわしまマリンパーク」では、動物たちのダイナミックなショーが楽しめる。飼育している生き物は約200種類。この春からはペンギン障害物レースが始まり、21跳ねから1位になるペンギンを選ぶ。1位を当てるとペンギンのひなを抱っこできる。パークのアイドル、アシカのミクちゃんは技の数が70種類以上に及ぶ芸達者。

キーワード
あわしまマリンパークアシカペンギンミク沼津市(静岡)淡島
何があった?再び崖っぷちに

1984年にオープンした「あわしまマリンパーク」は去年2月に一度閉園している。資金繰りの悪化や施設の老朽化などが原因だった。そこに水族館のファンだった男性が経営に乗り出し、去年7月に奇跡の再オープンを果たした。しかしオープンから10カ月、水族館は崖っぷちに逆戻りしていた。相次ぐ水道光熱費の値上げが経営を圧迫している。さらに漁船の燃料費が高騰している為、動物たちの餌代も2割値上げとなっている。現在11人いる飼育員は再び閉園の憂き目に遭わないように涙ぐましい努力を重ねている。飼育員の川原さんは抜け落ちたペンギンの羽を1回300円のガチャにし、これまでに約500個を売り上げたという。他にも土産店で売り出すグッズや、LINEスタンプを作っている。

キーワード
あわしまマリンパークイワトビペンギン沼津市(静岡)
“崖っぷち水族館”に救世主?

そんな崖っぷち水族館に2人の新人が加わった。下坂さんの目標はアザラシやアシカのトレーナーになること。今は場内アナウンスをしながら技を覚えている。永田さんの目標はイルカのトレーナーになること。入社前からアルバイトとして働き、先輩に指導してもらってきた。ベテラントレーナーは新人に期待を寄せている。この日、水族館の一角でスーパーなどで出回らない未利用魚を頂けるイベントが開催。料理を仕上げる間、参加者にはクイズが出される。こうした水族館ならではのイベントを定期的に開くことでファンを増やしている。

キーワード
あわしまマリンパークウツボ沼津市(静岡)
イルカショーでハプニング

新人飼育員の永田さんがイルカショーデビューのチャンスをもらった。この日は平日で新人にチャレンジする機会が与えられた。永田さんはボールトス、リングキャッチは失敗し、苦いショーデビューとなった。翌日は永田さんの誕生日で、リングキャッチも成功させた。

キーワード
イルカ
なるほど!ハテナ
ナポリタンの日 4月29日 外国人を魅力する“理由”

今日はナポリタンの日。ナポリタン発祥の地は横浜といわれ、1927年開業のホテルニューグランドは1945年にGHQに接収され、商工の宿舎として使用されたが、その際、米兵がスパゲティとケチャップを持ち込み、それをヒントにナポリタンが考案された。当時のままのレシピは「スパゲティ ナポリタン」で味わえる。このホタルではドリア、プリン・ア・ラ・モードも誕生した。1966年にカゴメがプラスチックチューブ入りケチャップを世界で初めて販売すると、家庭でも広くナポリタンが浸透した。

キーワード
ナポリタンナポリタンの日
きょうは「ナポリタンの日」定番から令和の進化系も

スパゲッティーのパンチョ新宿南口店では、メガ盛りを頼んでも890円で「ナポリタン」が味わえる。さらに目玉焼きなどをのせた「ナポリタン王道セット」「オムナポ」など、定番から進化系のナポリタンが並ぶ。スパゲッティーのパンチョは全国で44店舗まで拡大中。

キーワード
ナポリタンナポリタンの日
きょうは「ナポリタンの日」 「日本っぽい」外国人魅力

外国人の味にナポリタンが合うのか。スパゲッティーのパンチョ新宿南口店で取材すると、ニカラグアの女性は「とても良いわ」とコメント。

キーワード
ナポリタンナポリタンの日
newsBOX
吉本退社もコンビ継続

吉本興業は昨日、令和ロマン・高比良くるまさんと双方合意の上でマネジメント契約を終了したと発表した。コンビは継続し、相方・松井ケムリさんは吉本所属のまま活動するという。

キーワード
令和ロマン吉本興業松井ケムリ高比良くるま
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.