TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(兵庫)」 のテレビ露出情報

1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災。10万棟を超える住宅が全壊し、285件もの火災が発生した。犠牲者は6434人で負傷者は4万人以上に上る。震災当時、朝の情報番組で司会を務めていた宮根さんは「すごくショックだった。今でも鮮明に覚えている」などと話した。あれから30年が経過し、宮根さんは「街の復興と人の心の復興は違う」などとも話した。
熊本・大津町で洋食店を営む杉水満さん。杉水さんは23歳の時に故郷・熊本から神戸にやってきた。神戸市内の人気洋食店などで下積み時代を過ごし、25年が経過した1995年。1月17日の午前5時46分に阪神・淡路大震災が起こった。就寝中だった杉水さんと妻・ミチ子さんは倒壊した家屋の下敷きとなった。杉水さんは自力で脱出したが、ミチ子さんは布団の中で息を引き取っていた。杉水さんとミチ子さんが住んでいた神戸市東灘区では1万3600戸もの家屋が全壊し、1470人が亡くなった。ミチ子さんを亡くした杉水さんを突き動かしたのは「2人で店を出す」という夢だった。杉水さんは熊本に戻り、震災翌年の1996年に「神戸浪漫 ハイカラ亭」をオープンさせた。開店当初は厳しい経営だったというが、再婚した律子さんの支えなどもあって店の経営は軌道に乗っていったという。そうした中、2016年4月に熊本地震が発生。避難所生活を余儀なくされたというが、杉水さんは阪神・淡路大震災からの教訓で家に細かく地震対策を施していた。そして30年ぶりに神戸の街を訪れた杉水さんは街の変化に驚くとともに、「あっという間のようであっという間でもなかった」などと震災からの30年間を振り返った。そして人の心の復興について「自分が一番幸せだと思えるぐらいに幸せになるのが亡くなった人への供養になるという思いでやってきた。人によって幸せは異なるが、この思いを求めてやればできると思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大気の非常に不安定な状態はあす明け方にかけて西日本太平洋側中心に続く見込み。特に徳島県では今夜遅くにかけ、高知県ではあす明け方にかけて線状降水帯発生のおそれも。あす夕方までの24時間予想雨量は、いずれも多いところで四国は200ミリ、九州南部は180ミリ、九州北部・山口は150ミリ、近畿・中国地方は120ミリ。気象庁は土砂災害などへの警戒や落雷などへの注意を呼[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
参院選がきのう公示され、17日間の選挙戦がスタートした。今回の参院選では自民党・公明党が非改選議席を含めて、過半数を維持できるかが最大の焦点。物価高対策などをめぐり論戦がかわされる見通し。参院選は今月20日に投開票。

2025年7月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
参議院選挙がきょう公示され、17日間の選挙戦がスタートした。各党の党首らの演説映像が流れた。今回の参院選では、自民党と公明党が非改選議席を含めて過半数を維持できるかが最大の焦点で、物価高対策などをめぐり、論戦が交わされる見通し。参院選は今月20日に投開票される。

2025年7月3日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参院選公示により、各党の街頭演説が行われている。与党は給付や賃上げに対して、野党は消費税減税や廃止をうたっている。自民党と公明党は物価高対策として現金給付を主張。立憲民主党は食料品にかかる消費税を0パーセントに下げる公約を主張。日本維新の会は社会保険料を下げると強調した。国民民主党は手取り、投資、教育予算を増やし日本のGDPを10年間で1000兆円にすると演[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.