TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(兵庫)」 のテレビ露出情報

今開催中の大阪・関西万博は多くの人で賑わっているが、兵庫県でも44年前に博覧会が開かれた。1981年に開かれた神戸ポートアイランド博覧会について伝える。神戸市のポートアイランドの完成を記念して開かれた。新しい海の文化都市の創造をテーマに、世界各国、地元や国内の企業グループが数多く参加。合わせて32の展示館では参加企業たちが趣向をこらし、バラエティー豊かなパビリオンが並んだ。期間中1600万人以上が訪れ、人気パビリオンでは10時間以上の待ちも発生し、大盛況となった。その後の地方博覧会ブームの火付け役ともなっている。そのポートピア’81について熱心に調べ、県内各地をめぐって痕跡を探したりグッズを集めたりして情報発信している若者がいる。なぜ自身が生まれる前の博覧会「ポートピア’81」に惹かれるのか。その魅力を一緒に探ってきた。酒本健実さんは会社員として勤務する傍ら、神戸ポートアイランド博覧会について調べている。博覧会に興味を持ったきっかけは、2年ほど前、神戸市内を散歩中、路上の花壇にポートピア’81の文字を偶然発見したことだった。この花壇はポートピア’81の会場に置かれていた花壇。情報を集めていくと、会期後、神戸市を中心に県内各地で再利用されていることがわかり、これまでに96か所、600個近くの花壇を見つけている。花壇をきっかけに博覧会そのものに興味を抱いた酒本さんは、当時のチケットや会場マップ、記念メダルなどのグッズも集め始め、展示会を開いて多くの人に見てもらう取り組みもしている。これまでに調べ上げた内容を3冊の冊子にまとめるほどの力の入れよう。酒本さんがさらに調べていくと、県内各地で当時の展示物が転用され、その記録を今に伝えていることがわかった。兵庫県西脇市の郷土資料館には、博覧会で展示されたフーコーの振り子が置いてあった。フランス人科学者が考案した振り子で、地球が自転していることを実感できる装置として鉄鋼メーカーのパビリオンに展示されていた。東経135度、北緯35度の線が交わる西脇市が日本のヘソと呼ばれていることから寄贈されたというが、2011年以降、1度も動かしていないという。酒本さんはここで思いがけず別の展示品にも出会った。収蔵庫で大切に保管されていた中南米やアジア、アフリカなどの民俗衣装。ファッションをテーマにしたパビリオンに展示されていた。酒本さんは今も博覧会ゆかりのものを探し続けている。この日は神戸市立森林植物園を訪れた。ここにはジャイアントセコイアの巨大な切り株がある。この切り株はその大きさで見た人を圧倒し、パビリオンの中でも注目の展示となった。アメリカのカリフォルニア州から運ばれてきたもの。この日、園内で唯一、当時のことを知る福本市好さんに話を聞くことができた。5メートルを超える巨大な切り株を運ぶのには、大きな苦労が伴った。途中道路を封鎖したり、通過する橋を補強したりするなど大がかりな計画を実行して、やっとのことで運んだ。切り株をクレーンで吊り上げ天窓から運び入れた。酒本さんは、「神戸ポートアイランド博覧会ゆかりのものをこれからも探していきたい」と話す。神戸博ポートピア’25は大阪や兵庫県内で随時開かれる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
iPS細胞を使った治療の研究で移植を受けた「網膜色素上皮不全症」の佐伯恵さんがインタビューに応じた。8年前から徐々に視力が低下も、移植から3年が経ち、“全く見えなかった星が見えたのが感動”。

2025年9月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
佐伯さんは網膜色素上皮不全症で8年前から視野が欠け徐々に視力が低下した。神戸アイセンター病院などのグループは患者3人にiPS細胞から作った網膜細胞を紐状に加工して移植する臨床研究を行い佐伯さんは3年近く前に移植を受けた。

2025年9月22日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」(ドキュメンタリー「解放区」)
斎藤知事の出直し選挙となった去年の兵庫県知事選。毎日放送では選挙前まで知事の問題を報じてきた一方、選挙期間中は「すべての候補者を公平に扱う」との理由で報道量が激減した。多くの有権者はインターネットで情報を得るようになり、「メディアは情報を隠している」との批判が激化。次の参議院選挙では選挙期間中も萎縮することなく情報を発信する方針となった。

2025年9月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
近畿地方は午前11時半までの最高気温が大阪・堺市で35.3℃、兵庫県三田市で35.1℃、大阪・枚方市で35.0℃と猛暑日となっているほか各地で30℃以上の厳しい暑さとなっている。日中の予想最高気温は大阪市や京都市で37℃など猛烈な暑さが予想され熱中症警戒アラートが発表されている。日本の南の海上にある熱帯低気圧は今後台風に発達し、近畿地方にはあさって日中に最も[…続きを読む]

2025年8月31日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
95年の阪神・淡路大震災。マグニチュード7.3、死者6434人、住宅被害は63万9686棟、火災被害は7574棟。この震災以降、防災のあり方が大きく転換。人々が過酷な避難生活を強いられたことで、「ライフライン」という言葉が浸透。発災直後は物資不足が深刻で、被災者自ら物資を集めて分け合う様子もみられた。専門家は「公の力だけに頼る防災体制から 民が頑張る体制に転[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.