TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(千葉)」 のテレビ露出情報

3年前、国のワクチン研究拠点の1つに選ばれた千葉大学で開発が進んでいるのが最先端の飲むワクチンだ。今、実用化を目指しているのはコレラのワクチン。このワクチンの原料となっているのがコメ。遺伝子組み換え技術によってワクチンの成分を作り出している。研究を行っている清野宏卓越教授は40年前から飲むワクチンの開発に取り組んできた。冷蔵保存が不要で輸送や保管にかかる費用も安く抑えられるためコレラが課題となっている発展途上国などで使いやすい。コメを使うもう1つの利点はコメの中にあるたんぱく質貯蔵体という構造。ワクチンの成分を胃や腸の消化酵素から守りながら体内に届ける役割を担いる。ワクチンを作る際にはまずコメの遺伝子を組み換えたんぱく質貯蔵体の中にワクチンの抗原を作り出す。これを飲み込むと腸の表面にある上皮細胞から抗原が取り込まれる。すると免疫細胞が働き抗体が作られる。抗体がコレラの毒素と結合することで毒素の侵入を防ぎ発症を予防することが期待できる。
千葉大学にある栽培施設では現在、企業と共同で実用化を見据えた研究が進んでいる。イネは遺伝子を組み換えているため研究施設内の隔離された環境で厳重に管理されている。栽培には人工の光が必要で電気代などのコストがかかることが課題だった。そこで栽培用の照明は電力消費の少ないLEDを採用。LEDの光でよく育つイネを選抜することで安定した量のコメを収穫できるようになった。そしてことしは新たな研究拠点が千葉県柏市に完成する予定。これまでのおよそ2倍の面積でコメを栽培しワクチンの成分にするところまで一貫して行うことができる。来年には健康な人を対象にワクチンを飲んでもらう治験を始める計画で、実際に体内で抗体が作られるかを確認する段階に入る。現在、開発中のコレラに対するワクチンは海外旅行で発症することの多い旅行者下痢性の一部にも効果がある可能性があるということで実用化されれば海外旅行に行く前に接種するという方法も考えられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
宿泊税はホテルなどに泊まった際に徴収される税金で、千葉県1人1泊150円で導入する方針を示している。きょうは県と宿泊事業者が参加して宿泊税の税収を活用した取り組みの検討が行われた。県は宿泊税の導入で年間40億円余の税収を見込んでいる。

2025年8月31日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
終戦から80年の節目に、モンゴル抑留者の遺族が千葉市で講演会を開いた。日本軍将兵や民間人など約1万4000人が敗戦後旧ソビエトによってモンゴルに抑留され、寒さや飢えなどで約1700人が命を落としたとされている。父親がモンゴル抑留中に亡くなった鈴木富佐江さんは、ことし7月に両陛下が国際親善のためモンゴルを公式訪問された際に同行した様子を振り返った。

2025年8月22日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
千葉県が導入する方針の宿泊税について千葉市の検討会議は県の税額に1人1泊あたり100円から150円を上乗せする案をまとめた。千葉市の増収見込みは年間4億2000万円~5億5000万円で宿泊施設の魅力向上やイベント誘致などに活用したいとのこと。宿泊税の上乗せは成田市などが最大150円、南房総市が50円とすることを検討するなど千葉県内で導入に向けた動きが広がって[…続きを読む]

2025年8月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
千葉・中央区から中継。現在の千葉の気温は32.4℃で夕方になってもあまり気温は下がっていない。

2025年8月1日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
台風9号はあす朝にかけて暴風域を伴って関東に接近する見込み。気象庁は暴風などに注意するよう呼びかけている。伊豆諸島での最大瞬間風速は22.1メートルなどとなっている。きょうの波の高さは関東などで6mとなる予想。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.