TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(新潟)」 のテレビ露出情報

「佐渡島の金山」が、世界文化遺産として登録されることが、ユネスコ国連教育科学文化機関の世界遺産委員会で決まった。佐渡島の金山は、16世紀から19世紀にかけ、機械を用いない伝統的な手法で金が生産され、17世紀前半には、世界の金の生産量の10%を占め、世界最大の金の生産地になったとされている。「西三川砂金山」と「相川鶴子金銀山」の2つの資産で構成され、山の上から金の鉱脈を掘り、山が割れたように見える道遊の割戸は、佐渡島の金山のシンボルとして知られている。ただ、その世界遺産登録を巡っては、これまで韓国が朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だとして反発。ユネスコの諮問機関、イコモスは、採掘が行われたすべての時期を通じた資産に関する歴史の説明や展示戦略を策定し、施設や設備などを整えるよう、配慮を求めていた。これを受けて政府は、佐渡市にある施設で、朝鮮半島出身者が徴用された歴史などに関する展示を行うことになった。日韓両政府が話し合いを続け、今回の審議では韓国も登録に同意。韓国の外務省は「日本が佐渡島の金山関連の展示における約束を引き続き履行し、誠実な措置を取ることで、韓日関係の改善の流れが継続していくことを望む」などとする見解を発表した。国内で26件目の世界遺産になる。佐渡を世界遺産にする会・中野洸会長は、長かったなというのが実感、28年の間にいろんなことがあった、などと語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない立ち食いそば店カレーの世界)
新潟駅徒歩10分の場所にある「万代そば」。1973年創業で、カレーが多い日に一日1000食は出るという。こだわりは鰹出汁ではなく豚骨スープを使用すること。具材は玉ねぎなどで、スパイスは企業秘密。濃厚な出汁と辛めのスパイスが絡み合った王道の黄色いカレーライス。

2025年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
水俣病胎児性患者の古山さんは手足を思うように動かせず言葉を話すことができない。水俣病公式確認から60年の式典で思いを筆談で伝えた。古山さんは長年障害者施設で暮らしている。現在古山さんが望むのは施設を出てひとり暮らしをすることで、水俣市にある胎児性患者のもとを訪れた。水俣市の患者の生活を知りたいと考えたから。

2025年6月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうは35℃を超える暑さになった場所もあり、猛暑はあすも続く見込み。長野・下諏訪町では力士とファンとの交流会が開かれた。最高気温は石川・小松で36.9℃など10の観測点で猛暑日を記録した。都内では23人が熱中症の疑いで搬送された。奈良・吉野町では川遊びをしていた男性が2時間後に川の中から意識不明で見つかった。北日本や北陸ではあさってにかけて大雨のおそれ。[…続きを読む]

2025年6月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
フジテレビ系列のテレビ局がおよそ11億円の所得隠しの指摘を受けた。所得隠しを指摘されたのはNST新潟総合テレビ。架空のCM制作費を経費に計上するなどして、6年間で約11億円の所得隠し、その金を複数の広告会社への接待などに充てる。関東信越国税局は、約4億円を追徴課税したとみられる。NSTは、組織的に所得隠しを意図したものではない。修正申告と納税を済ませたなどと[…続きを読む]

2025年5月31日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
4大公害病の1つ、新潟水俣病の公式確認から60年。環境大臣が10年ぶりに出席し、新潟市で、歴史と教訓を伝える集会が開かれた。これまでに717人が患者認定されたが、認定されなかった被害者による裁判が続き、関係者の高齢化が進んでいる。去年、熊本でマイクの音を切って批判された懇談の場で、浅尾環境大臣は予定時間を延長して関係者の声に耳を傾けた。ただ、出席者からは「政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.