TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

東京都内ではスギ花粉が今月8日から飛び始め40年前の統計開始以来、最も早くなっている。大手電機メーカーの調査では花粉症の症状により労働力が低下し、その経済的な損失額が1日あたり2000億円を超えると推計されている。そうした中、企業の間では花粉症の影響をできるだけ抑えようと様々な取り組みが行われている。都内にあるコンサルティング会社では福利厚生の一環として花粉症の症状がある社員を対象にティッシュやマスクなどおよそ10種類のグッズを配布している。さらに花粉症の医療費の全額を補助。回数の制限はない。取り組みの導入は7年前。およそ70人いる社員のうち4割ほどが利用している。一方、あるIT企業では、さらに踏み込んだ取り組みが行われていた。近年ある制度を導入したところ花粉症の症状がある社員のおよそ6割が利用しているという。花粉が少ないとされる地域でリモートワークができる制度、その名も「トロピカルエスケープ」。2月上旬から4月上旬の花粉が多い時期を対象に宿泊費の一部や現地で働く拠点となる場所の利用料、育児中の社員には託児所の費用など1か月で最大15万円を補助している。ちなみに移動費は自己負担。この会社では花粉症対策が業績アップにもつながっている。IT企業・田中和希代表取締役は「花粉症から逃れて、いつもどおり仕事ができるのに加えて合宿みたいな一面もあって集中して朝から働ける。その期間で大きな施策が出たり大きなアウトプットが出たりというのは実感している」と述べた。花粉症シーズンを乗り切るさまざまな取り組み。企業や個人の健康対策に詳しい専門家のニッセイ基礎研究所・村松容子主任研究員は「生産性を下げないことが、これまで以上に求められている世の中でもあると思う。理由がわかっている原因がわかっているようなものとか、シーズン限定のものとかに対してなるべく支援をする事で気持ちよく働ける環境を提供するほうがメリットはあると思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
東京選挙区で落選確実となった自民・武見元厚労大臣は政界引退を表明。一方当選確実とした野党議員からは喜びの声が相次いでいる。

2025年7月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参院選で台風の目となったのは参政党で14議席を獲得した。おとといの演説会場には多くの人が訪れ神谷代表が演説をすると歓声があがった。しかし、演説前に警察と聴衆の一部がもみ合いとなった。東京選挙区ではさや氏が当選した。大阪選挙区でも宮出氏が当選した。
参院選で自民党は惨敗した。石破総理の進退について麻生太郎最高顧問は「続投は認めない」と話した。進退について石破[…続きを読む]

2025年7月21日放送 1:28 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
書道家・武田双雲さんの展覧会が、日本橋三越本店で21日まで開かれている。金沢市で400年続く技術を受け継ぎ、金箔を作る会社「箔一」の浅野達也社長は、約1年半前から武田さんと金箔を使う作品を制作している。狙いは金箔を使ったアート作品の海外での販売。いま、伝統工芸の国内消費は年々減少。担い手の高齢化もあり、生産額はピーク時の5分の1に落ち込んでいる。そんな中、海[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報参院選 首都圏2025
参院選東京選挙区の開票速報。定員7議席の全てで当選確実となった。区ごとの開票状況を紹介。

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今夜のニュースラインナップを一覧で紹介。
参議院選挙はあすが投票日。各党の党首や候補者らが街頭で有権者に最後の訴えを行った。自民党・石破党首は仙台でこの国をどうしても守っていかなければならない、立憲民主党・野田代表は東京・千代田区で一人ひとりの生活を豊かにする、日本維新の会・吉村代表は東京・新宿区で社会保険料下げる改革は絶対必要、公明党・斉藤代表は埼玉・上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.