- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 向井慧(パンサー) 通山茂之
儲かる!お店テック。
今回はお店テック。加藤浩次は「お店にもいっぱい入ってますよね。スマホ決済も入って売り、メニューも出し」とコメント。
オープニングトーク映像。
今回は儲かる!お店テック。ゲストはパンサーの向井慧と「月刊食堂」統括編集長の通山さん。向井慧はファミレスのバイト経験あり。物価高や人手不足でお店テックが急拡大している。
中央区にあるPudu Robotics Japanは中国・深圳が本社の企業で、猫型配膳ロボット「ベレラボット」を手掛ける。1台は300万円だが国内で約5000台は売れている。すかいらーくホールディングスは3000台を導入しているが、1回で5名分を運ぶ時が出来、回転率がアップした。迷子になったりすることもあるので、猫型でかわいいことが重要になる。
丸の内にあるダイニーは、飲食店向けのモバイルオーダーを手掛ける。全国3000店舗で導入されており、経常利益は2018年の創業以来右肩上がり。「来店履歴により客の好みの把握」など、スマホに注文したくなる仕掛けがあり、ある店舗では月200万円も売上が上がった。
トリノ・ガーデンの顧客はマクドナルド、ドトールコーヒーなど大手チェーンも。カメラで録画した動画を社内で見て、売上アップのポイントやきっかけを探す。例えば、東京ギョーザスタンド ウーロンでは、店員によって餃子の皮を棒で伸ばす工程がバラバラであることがわかり、マニュアル動画を作成。すると回転率がアップした。パンのトラでは「店員が辞めないようにしたい」と要望。
トリノ・ガーデンは、カメラで録画した動画を社内で見て、売上アップのポイントやきっかけを探す。パンのトラでは「店員が辞めないようにしたい」と要望。分析によりレジ係に客からの無言のプレシャーがあることを発見し、並んでいる客に試食をさせた。これにより離職率が下がった。
今回は儲かる!お店テック。通山茂之のオススメはクロスロケーションズのLocation AI Platform。スマホアプリノ位置情報データで、人の移動や行動パターンを分析するソフト。
「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。