- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 ギャル曽根 通山茂之
オープニング映像。
ゲストは「月刊食堂」編集長の通山、ギャル曽根。曽根は「店の迷惑になる」との考えで食べ放題にあまり行かないようにしている。通山によると、曽根のようにたくさん食べる人が来てもうまく儲かるようなシステムが人気チェーンにはあるという。
- キーワード
- 月刊食堂
焼肉食べ放題の「焼肉きんぐ」。一番人気の「きんぐコース」は130種類を100分間食べ放題で3608円、1人あたりが食べたトータルの原価が1443円を下回れば店側の利益。店としては、注文用のタブレットにカテゴリーのタブを設けないことで原価の安いドリンクの注文を増やしている。限定メニューには肉の種類を明記せず、原価の安い豚肉や鶏肉も注文させるようにしている。食べ放題だからこそ、いろいろな味や種類の肉を頼ませることが可能。お腹にたまるが原価が高くないご飯などの商品も大々的に掲載。
焼肉きんぐが食べ放題でも儲かる仕組みの1つ、ソーシング。肉の調達先を決める作業のことで、基準は品質・供給量・値段のバランス。
- キーワード
- 焼肉きんぐ
イタリアン食べ放題の人気チェーン「PISOLA」。15年前に大阪で初出店、現在は全国58店舗を展開。客が注文してから調理するため料理は出来立て。57種類を食べ放題で4068円。ドリンク飲み放題、時間無制限。店側として重視しているのは人件費(L)と食材原価(F)。1人あたりのそれが2440.8円を超えなければ店側の利益。パスタは茹でるのが速い生麺を使用、ピザは食材費削減のため各店内で粉から練って作る。効率化のためキッチンにディスプレイを設置。
- キーワード
- PISOLA 秦野店月刊食堂
イタリアン食べ放題の人気チェーン「PISOLA」。店側として重視しているのは人件費(L)と食材原価(F)。効率化のためキッチンにディスプレイを設置。その日初めてのオーダーなら優先的に調理するよう促されるなど、どの順番で調理したら良いかを表示。食べ放題を注文すればアラカルトメニューは半額。
- キーワード
- PISOLAプライムビーフの炭火焼き
カニ・お寿司食べ放題の「かにざんまい」。ズワイガニ食べ放題コースは5478円から。1店あたりの月商は最大5000万円。
「がっちりマンデー!!」の次回予告。