- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 ウルフアロン 石田健
今日のがっちりマンデーは「ランキングでがっちりビジネス」。オリコンが始めた顧客満足度ランキングが絶好調。
- キーワード
- オリコン
ウルフアロンは「柔道の世界ランキングでトップになったことない。最高は4位」などと話した。昔のランキングは誰がどう作ってるか分からなかったが、最近のランキングは作る人の名前と顔がわかることで信頼度がUPしたという。
オリコンにやってきた。音楽ランキングより顧客満足度ランキングが儲かるという。オリコン顧客満足度ランキングの年間売上は昨年度は23億円だった。オリコンの年間売り上げが約49億円なので会社の儲けの半分近くをオリコン顧客満足度ランキングが稼いでいる。オートバックス・カーズは車買取会社の顧客満足度ランキングで5年連続の1位を獲得した。オリコン顧客満足度ランキングの主な収入はオリコン第◯位マークを広告などで使ってもらう使用料。使い方や順位によって使用料は変わり、月額数十万円~数百万円になる。SBI証券はホームページでオリコン顧客満足度No.1のロゴを使用している。受託調査などは受けていないとのこと。何十万人にコンタクトして商品・サービスの利用者を探すのが大変だという。アンケートには必ず点数評価の他に文章で感想を回答してもらう欄がある1万人の感想をチェックして本当にそのサービスを利用しているのか信頼できる回答者なのかを精査している。
原宿駅近くにあるアットコスメトーキョーは約750ブランド・約25000アイテムを揃える化粧品専門店で、特に入口すぐにあるクチコミランキングでベストコスメを受賞した商品だけを陳列しているアットコスメ ベストコスメアワードタワーが店のシンボルとして知られている。クチコミランキングのため客の信頼も高く、迷った場合にも最適なことから売上を伸ばす大きな一因となっている。このクチコミランキングは化粧品クチコミサイト アットコスメを運営するアイスタイルによってカテゴリごとに作成され、年間売上は685億円だという。ランキングを作る際はアイスタイル独自の方法によって作成されていて、会長・社長始めほとんどの社員もランキングのロジックや担当社員を知らないほど会社の中でトップシークレットとなっている。
千代田区・神田にある晋遊舎は雑誌LDKを出版している会社として知られている。LDKは日用品や食料品など生活の中で役立つあらゆるものをランキング形式で紹介していて、月間12万部を発行している。ランキンを作る際には対象商品のテストを徹底的に行なっていて、テスト専用のラボで専用研究員を雇ってテストをしている。洗濯洗剤ランキングのテストでは汚れた布を複数種類用意し、それぞれの洗剤を使った時の汚れの落ち具合を専用の測定機を使って見ていく。テストでは人の主観はなるべく考慮せず、数値によって評価するようにしている。この他消臭力のテストなど様々な角度からテストを行って商品の評価をしていく。
ランキング雑誌LDKの徹底的テスト。人でないとできない判定は他にもあり、2人の専門家による無印良品のレトルトカレーの食べ比べ判定をしていた。数は50種類以上。1つ1つの特徴を細かく評価。晋遊舎では年間500ジャンル、5000以上の商品を徹底テスト。だから信頼できると雑誌が人気に。雑誌LDKは広告がない。当初はメーカーに「なんで勝手に載せるんだ」と言われたり、「どういうテストをしてるんだ」と見に来た方もいたという。今はメーカー側から改善点として検討したいといった声をもらうようになったという。
石田だんのオススメのランキングビジネスは、カカクコムの食べログ。レストランを探す時、昔は「食べログを見る」から、最近になり若い子はインスタで見る時代になり、だがもっと若い子はAIに聞くようになったという。そこで出てくるランキングは食べログのランキングだという。
次回の「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。
