TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう、都内で50代以上が対象の起業セミナーが行われた。今、定年後を見据え起業を目指す中高年が増加している。去年、全国で新設された法人数は約15万4000社と過去最多を更新。(帝国データバンク調べ)。起業する人の平均年齢は48.4歳と過去最高となっていて、背景には定年退職したシニア層の起業増加があるとみられる。中高年の独立支援を行うBEYOND AGE・市原大和代表は「企業の多くが若い人材を取りたい。世の中は人手不足だとなっているが、50代60代は先も短いし希望の年収も高かったりするので、企業と折り合いが付きづらい」と話した。市原代表は3年前、中高年の起業を支援する会社を設立し、300人以上を支援してきた。この会社の支援プログラムに参加し去年起業した関昭典さん62歳。定年前は事務局長として学校の敷地などを管理。役職定年で後輩に業務を引き継ぐ中、働きづらさを感じるようになった。敷地管理の経験を生かし、不動産関係のコンサルティング会社を設立し、人手不足に悩む不動産会社と契約。関さんは1日6時間、週3~4日勤務。関さんは定年後に起業した理由について「なにかわからないことがあったときだけ助言をする程度で、ほとんど自分でやる仕事がなくなった」と話した。再雇用や再就職は収入が大幅に減り、仕事内容も満足できなかったという。起業して年収は下がったものの、今はやりがいを感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう午前、大手百貨店がおせち発表会を開いた。かに三昧のものや肉づくしのものもある。昔ながらの定番食材は見当たらなかったという。おせちは家で作るものだったが、徐々に買うものに変化したという。インフルエンサーが監修した映えを意識したおつまみおせちなどもあるとのこと。

2025年8月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
去年の冬、江東区にオープンした就労支援施設・アトリエにっと。この施設の代表である坂裕明さんは長年障害者福祉の現場で働き、見えてきた課題をもとに障害のある人たちのアート作品を収入につなげる試みをはじめた。この施設では利用者の作品をデジタル化し、複製画作り飲食店・オフィスに貸し出しをしている。始めたのは3か月ごとに入れ替わるアートのサブスクで絵が入れ替わり飾られ[…続きを読む]

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・中央区のもみじ酒場。夜は和風居酒屋、昼は定番ランチがおいしいと評判。一番人気は若鶏の唐揚げ定食。店を切り盛りするのはミャンマー出身のマウン・ミョー・アウンさんと妻のマ・ミャ・トワイ・トウンさん、息子の>ニェイン・チャン・アウンさん。もちカツオのお刺身丼定食、本マグロテールのステーキなど日替わりメニューもある。ミョーさんが日本で最初に働いたのが和食店。さ[…続きを読む]

2025年8月25日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
きのう、東日本を中心に各地で猛暑日。関東6地点で39度超え。都心でも37.3度と今季一番の暑さ。きょうも各地で厳しい暑さになる見込み。

2025年8月23日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(エンディング)
中央区の中継映像が流れエンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.