TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう、都内で50代以上が対象の起業セミナーが行われた。今、定年後を見据え起業を目指す中高年が増加している。去年、全国で新設された法人数は約15万4000社と過去最多を更新。(帝国データバンク調べ)。起業する人の平均年齢は48.4歳と過去最高となっていて、背景には定年退職したシニア層の起業増加があるとみられる。中高年の独立支援を行うBEYOND AGE・市原大和代表は「企業の多くが若い人材を取りたい。世の中は人手不足だとなっているが、50代60代は先も短いし希望の年収も高かったりするので、企業と折り合いが付きづらい」と話した。市原代表は3年前、中高年の起業を支援する会社を設立し、300人以上を支援してきた。この会社の支援プログラムに参加し去年起業した関昭典さん62歳。定年前は事務局長として学校の敷地などを管理。役職定年で後輩に業務を引き継ぐ中、働きづらさを感じるようになった。敷地管理の経験を生かし、不動産関係のコンサルティング会社を設立し、人手不足に悩む不動産会社と契約。関さんは1日6時間、週3~4日勤務。関さんは定年後に起業した理由について「なにかわからないことがあったときだけ助言をする程度で、ほとんど自分でやる仕事がなくなった」と話した。再雇用や再就職は収入が大幅に減り、仕事内容も満足できなかったという。起業して年収は下がったものの、今はやりがいを感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
2年間の初期研修を終えた後、内科や外科などを経由せずに直接美容医療に進む医師“直美(ちょくび)”が増えている。都内で美容医療クリニックの院長を務める石田さんも「直美」の1人。2023年に大手美容クリニックに就職し、2024年に日本橋でMK CLINICを開業。大学病院の医師は薄給で厳しい労働環境にあるといい、1週間帰宅できないなどはザラだという。しかし、美容[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
例年この時期に売り場に並んでいるはずの戻りガツオだが、今年はほとんど入荷していないという。都内の飲食店を訪ねると入荷が少ないはずの気仙沼産のカツオ。店頭に並んでいる理由は冷凍。今年の戻りガツオは入荷が少なく、去年獲れた冷凍物で対応。ただ、冷凍物の仕入れ値も例年より2~3割高くなっているという。

2025年10月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・中央区から中継。現在の気温などを伝えた。

2025年8月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうの日経平均株価は一時900円余下落して4万円を割るなど、大荒れの展開となった。市場関係者は、約1年前に日経平均が4451円安と過去最大の下落を記録した「令和のブラックマンデー」の再来を危惧する事態に。株価下落の要因となったのは、局長の解任にまで発展したアメリカの雇用統計。7月の非農業部門の雇用者数が市場予想を下回ったほか、5月と6月分の結果が大幅に下方[…続きを読む]

2025年8月3日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
東京消防庁によると、きょう東京都内で24人が熱中症で救急搬送された。このうち1人が重症。80代が5人、20代が4人、最年少は3歳の女の子だった。東京・中央区。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.