TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(熊本)」 のテレビ露出情報

熊本市電でことしに入ってトラブルが相次ぐ中、熊本市は安全な運行の確保を最優先にするためとして来年導入を予定していた上下分離方式への移行を延期することになった。来年4月から市が出資する公社が運行や整備を行い、車両の購入や線路などの保有を市が担う上下分離方式を導入する予定だった。ことし脱線事故や信号の見落としなど事故につながりかねない重大インシデントなど国が認定した3件を含む14件のトラブルが起きている。熊本市交通局は専任の安全統括管理者を新たに置くなどして対策を進めていたが、上下分離方式の導入時期を延期することになった。大西市長は、安全を再構築するため九州運輸局から受けた改善指示や今後とりまとめられるインシデントの検証委の最終報告を踏まえ、上下分離の実施計画の内容を精査するよう指示したとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう、北海道は季節が真冬に逆戻り。大雪の影響で道内全体で計268校が臨時休校となった。熊本市では10年ぶりに3月に雪が観測された。福岡管区気象台によると、九州北部などではきょう夕方からあす昼前にかけて山地を中心に大雪が予想されていて、山口県の山地では多いところで40センチの雪が降る可能性もある。きょう夜〜あすにかけて東日本でも雪が降り、関東甲信の山地や山沿[…続きを読む]

2025年3月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう北海道は季節が真冬に逆戻り。大雪の影響で道内全体で計268校が臨時休校に。熊本市では季節外れの雪。3月の雪は10年ぶり。今後、九州北部の山地や中国地方などでは大雪に警戒が必要。今夜からあすにかけて関東の平野部でも雪が混じる可能性がありそうだ。

2025年1月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS×交通系決済の最前線
テーマ「交通系決済の最前線」。熊本県内でバスや電車を運行する5社は去年11月SuicaやPASMOといった全国交通系ICカードの利用を終了した。その理由はシステム更新費用の重さ。全国で使えるICカードのシステムを維持する場合およそ12億円の更新費用が見込まれたため。その代わり、来月以降新たに導入するのがクレジットカードのタッチ決済。クレカのタッチ決済の導入費[…続きを読む]

2025年1月11日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
寒波の影響で本州の日本海側を中心に積雪が多くなっていて、11日午後10時現在の積雪は山形県大蔵村肘折と新潟県魚沼市守門で1メートル94センチなどとなっている。一方、上空に寒気を伴った気圧の谷が通過する影響で、九州では12日の明け方から夜にかけて雪が降り、大雪になるおそれがある。また、本州の南岸を低気圧が通過する影響で、関東南部では12日の夕方から13日朝を中[…続きを読む]

2025年1月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
マイナンバーカードに関するさまざまな手続きが、日曜日も含めてできる熊本市のマイナンバーカードセンターが開設されるのを前にセレモニーが行われた。マイナンバーカードを巡っては、今年度発行開始から10年を迎えて更新する人が出てくるため、手続きを行う人が増えると見込まれている。開設を祝うセレモニーでは大西市長などがテープカットを行った。センターではマイナンバーカード[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.