TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央自動車道」 のテレビ露出情報

先月、東名高速道路や中央自動車道の8都府県106箇所でETCのシステム障害が発生した。中日本高速道路の社長はこれほど大規模なETCトラブルは例がないということで陳謝した。今年1月には95.3%、774万台がETCを利用。名神高速・東名高速では6割がETC専用、3割が一般、1割がETC・一般の両用。7月ごろの深夜割引きの見直しに向けて新システムを構築中にシステム障害が起きた。地域管理システムを前日に改修したことから、当初これを原因と想定し、改修前の状態に戻すも復旧しなかった。その上広域管理システムでデータ破損が起きていたとわかり、運用再開まで38時間を要した。現場では、手作業で処理をするところ、後日精算を呼びかけるチラシを配布するなど料金所ごとの判断で対応がバラバラになった。約45万台が支払いをしたが、一転して料金を請求しない方針を表明し、支払った人は今後の支払いで同額を差し引きしたりクオカードを送付したりといった対応に。佐藤一郎教授は、24時間365日稼働するシステムの場合、更新のため停止をさけようと小規模改修を重ねる傾向になると指摘する。大規模システム障害を想定した対応マニュアルは整備が遅れているため備えを急ぐべきだとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays教えて町長!人気の町、山梨・昭和町の秘密
昭和町の塩澤町長に昭和町の魅力を聞いた。昭和町は山梨県で唯一山のない町のためほとんど坂道がなく平坦な道ばかりなので移動が楽。大雨による土砂崩れなどの心配も少ないので安心して生活できる。中央自動車道が走っていてICも町の中にある。約50年前、工業団地ができたことで移住する人が増加した。

2025年9月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
中央道の八王子IC付近の様子、上り線で車の台数が増えている。速度を落としながらの運転となっている。日本道路交通情報センターによると、午後6時半時点で関越道上り・川越IC付近~24キロ、東北道上り・久喜IC付近~22キロ、東名高速上り・綾瀬スマートIC付近~22キロ、中央道上り・小仏トンネル付近~19キロの渋滞が発生している。渋滞は今夜にかけてしばらく続く見通[…続きを読む]

2025年9月23日放送 7:25 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
道路情報を伝えた。

2025年7月20日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ(エンディング)
中央自動車道八王子インターチェンジ付近の様子を紹介。中山秀征は「きょうはハンバーガーの歴史。手嶋さんがブッシュ大統領といっしょにハンバーガーを食べたというのは流石テキサスですね」、手嶋龍一は「悪夢のような感じでした」などと述べた。

2025年7月20日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
3連休初日のきのうは家族連れなどで賑わった行楽地。山形県天童市のプールでは子どもたちの声で賑わった。中央道下りでは20kmを超える渋滞が発生。富士山の山梨県側吉田ルートでは1400人超えの事前予約があった。売店のスタッフは中国などからの観光客数に変化を感じているという。先月から今月の半ばごろから、中国や台湾から来日する観光客が激減。きっかけはデマ。「7月5日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.