TVでた蔵トップ>> キーワード

「中日新聞」 のテレビ露出情報

神戸ルミナリエの今についてスタジオでトークした。1995年12月に阪神・淡路大震災の復興と希望を象徴する行事としてスタートし、当時の来場者数は254万人となった。2020~2022年は新型コロナの感染拡大のため、開催を中止し代替イベントを実施。去年、開催期間を12月から1月に変更し来場者は減少したが、組織委員会は震災・復興の原点に立ち返るべく変更したなどと話している。今年も24日~来月2日に開催されるという。震災を忘れてはならないという意見と被災地のイメージと決別すべきという意見について真山さんは、震災があったという一つの証としてイベントを開催するのは良いことだが、押し付けにならないようにすることが大事などとコメントした。来場者数の減少についてデーブ・スペクターさんは、今後もこの地震についてどう伝えるかが重要などとコメントした。
真山さんによる、能登半島地震の被災地を舞台にした震災三部作の続編「ここにいるよ」が今月から中日新聞などでスタートしている。被災地のどのような部分に注目しているか聞かれると真山さんは、神戸で被災した自分は被災地で何を感じるのか自分に問いかけるため、事前に取材のアポを取っていかない。阪神・淡路大震災に比べると能登半島地震は被害が少ないなど誤解をしている人がいるため、違うという真実を伝えなければならない。阪神・淡路大震災の教訓について、復興が遅いと言う人がいるが、口を出さずにこれからを見ていくことが震災の教訓の一番大事な視点かもしれないなどとコメントした。中野さんは、被災された方の記憶を語り継いでいくうえで美談にしがちだが、そうならないよう本当にあった出来事を語り継いでいく必要があるとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産熊野古道&国宝彦根城大調査
世界遺産熊野古道を大調査。

2025年8月10日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!真夏の厄介グルメ
城島ら4人は富山・高岡市にある高岡古城公園にやって来た。今回のターゲットは「お掘りの潜水艦」と呼ばれている。正体はアリゲーターガー。アリゲーターガーは約1億年前からほとんど姿を替えない古代魚。最大3m。100kgにもなる最大級の淡水魚。原産地はアメリカ南東部~メキシコ東部。1980年代観賞用として移入。どんどん大きくなり飼いきれず捨てられるケースが多発した。[…続きを読む]

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
哲夫さんは石破総理について、参議院選挙の公示前後は焦りが見られたがその後は割り切っているように見えると言及。元気ないとの指摘もあるが、普段から石破総理はあのような姿であり変わらないと思うとコメント。麻生太郎最高顧問らが石破自民党では戦えないと釘を刺す様子を見せたが、石破総理は敗因を分析して検証するなど日米関税交渉などについて言及するばかりだったと中日新聞は伝[…続きを読む]

2025年7月24日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!愛知県民の熱愛グルメ極
京都府宮津市の宮津カレー焼きそば、埼玉県川越市の川越太麺焼きそば、青森県黒石市の黒石つゆ焼きそば、群馬県太田市の太田焼そばを紹介。愛知県瀬戸市の名物、瀬戸焼そばを紹介。

2025年7月11日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
ニノさん(日本全国ご当地あるある)
検証するのは家に中日ドラゴンズグッズがある。街ゆく人に「家を見せて」とだけお願いし中日ドラゴンズグッズをカメラに映せたらあるある認定となる。1人暮らしの方の家に潜入したが中日グッズは見つからなかった。続いて自宅兼お店を見せてもらうことができたが見つけられず不認定となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.