TVでた蔵トップ>> キーワード

「中曽根康隆衆院議員」 のテレビ露出情報

国会では、衆議院予算委員会が開かれ、今日から新年度予算案の実質的な審議が始まった。石破総理大臣が、政府の基本方針として、「楽しい日本を目指す」と訴えていることについて、自民党内からは、「まずは強い日本を作るべき」などと異論が相次いだ。自民党・中曽根康隆衆院議員は「今、国民から聞こえてくるのは、楽しさよりも目の前の苦しさを何とかしてくれと」、自民党・小野寺五典政調会長は「まず作り上げるべきは“強い日本”。トランプ流に言えば、“Make Japan Strong Again”ではないか」と指摘、石破総理大臣は「“楽しい日本”を目指すことについて、お叱りを受けることもある」と話す一方で、「地方創生を進める必要があり、わくわくした楽しさを地方に広げていくことが、これから先の日本には必要だ」と述べた。また、2月前半で最終調整されている石破総理大臣とアメリカ・トランプ大統領の初めての対面での首脳会談をめぐり、石破総理大臣は「アメリカに対する投資は、世界で日本が一番多い。今後も日本として投資を行い、雇用も創出したい」と話した上で、「日本の国益も実現しなければならない」として、「安定的なエネルギー供給について、日本として要請すべきことはある」と強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
参院選での歴史的大敗を受け注目される石破総理の進退。党内では退陣要求する声が上がっている。自民党の武見敬三元功労大臣は落選を受け、政界を引退を発表。事務所には多くの関係者が訪れていた。武見氏は今回の参院選について「かつてない選挙選だった」と振り返る。

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
あさって両院議員懇親会が開催し、8月1日から5日まで国会が開かれる予定。8月6日は広島原爆の日、9日は長崎原爆の日、15日は戦後80年終戦の日。20~22日はアフリカ開発会議。石破総理は総理経験者らと会談し会見後石破総理が続投を宣言した。自民党執行部は当初31日に両院議員懇親会を予定していた。党内からは両院議員総会の開催を求める声がある。中堅・若手議員らは両[…続きを読む]

2025年7月26日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は昨日の講演で、参議院選挙の結果を受け止め反省するとした上で、続投の意向を示した。自民党執行部は両院議員懇談会を28日に開始あし、意見を聴くなどして政権運営への理解を得るきっかけにしたい考え。一方で自民党青年局は敗北の責任所在を明らかにする必要があるとして、執行部に事実上退陣を求める文書を森山幹事長に手渡した。また旧茂木派などの中堅・若手議員らは正式[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのあとに。
今夜、総理官邸前では、異例の総理の続投を求めるデモが行われた。参加した人は、自民党が選挙で負けたのは石破総理だけの責任ではない、と話した。参加者は数百人に上った。こうした声も上がっているが自民党内では石破おろしの動きか活発。両院議員総会は総理退陣につながる議案を決定することができる。署名の取りまとめに動いているのは旧安倍派、旧茂木は、麻生派の中堅・若手議員た[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.