TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国商務省」 のテレビ露出情報

中国外務省はきのう午後の記者会見でトランプ政権による中国への125%の追加関税について「中国は戦うことを望まないが戦うことを恐れていない」などコメント。さらなる対抗措置も辞さない考え。ただ、きのう中国が発動させた報復関税をさらに引き上げるかなど具体的な措置については明言せず。また、トランプ大統領は中国は取引を望んでいるとの発言を受けて中国商務省は「対話の門戸は開かれているが互いを尊重し平等に行われるべき」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ関税をめぐる主な動きを振り返った。今月5日、相互関税をすべての輸入品に10%。9日には各国ごとの相互関税を発動、中国には84%となったがその13時間後、中国以外の国へ90日間の停止を発表。中国のみ125%へ引上げ発表。中国もアメリカへの報復関税を発動させ高関税の応酬となった。また、11日の段階ではスマホに関しては相互関税の対象外としていたが、13日に[…続きを読む]

2025年4月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米中の貿易摩擦が激しさを増す中、中国政府が発表した貿易統計によると、ことし1月から3月までの四半期で両国輸出入の数は前年同期比で4%増えた。トランプ政権が4月に大規模な関税措置を導入するとしていたことから、駆け込みで輸出する動きが広まったためとみられる。現地時間12日、アメリカはスマートフォン・半導体の製造設備、集積回路などの電子機器について関税の対象から除[…続きを読む]

2025年4月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
埼玉県にある消しゴムメーカー、約15年前からアメリカに輸出しているという。大口の契約が決まり、これからという時のトランプ関税。契約が頓挫してしまうのではと心配だという。二転三転する言動で世界を振り回すトランプ政権。相互関税により、アメリカに輸入される中国製品には145%の関税がかかることに、中でもアメリカ企業が中国に多くの製造拠点を抱えている、スマホやパソコ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒でわかるニュース
アメリカから日本に来ている観光客にもトランプ関税の影響が。こうした行動はアメリカ国内で物価高が起こるのではという懸念から。中国との関税戦争は激しさを増しており、アメリカがかけた145%の関税に対し中国もアメリカ製品に125%の関税を課している。この状況で浮上したのがiPhoneの値上がり。中国で製造されるスマートフォンがアメリカで高騰するとの分析が出されたた[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
13日、中国商務省は報道官の談話を発表し、アメリカのトランプ政権が中国に145%の関税を課す中で、スマートフォンやパソコンなどを相互関税から除外すると表明したことについて、「アメリカ側の一方的な相互関税という誤ったやり方を正す小さな一歩」と評価した。その上で「相互関税はアメリカ自身の問題を何一つ解決できていなかった」と強く批判し、相互に尊重し対等な立場での対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.