TVでた蔵トップ>> キーワード

「国家統計局」 のテレビ露出情報

中国の国家統計局がきょう発表した去年1年間のGDPの伸び率は、物価の変動を除いた実質で前の年と比べてプラス5.0%となった。中国政府は去年の経済成長率の目標をプラス5%前後としていてこれを達成した形だが、その前年2023年のプラス5.2%からは減速した。不動産不況が長期化し消費者の節約志向も高まる中、去年1年間の小売業の売上高は3.5%の増加にとどまり、前年の7.2%の増加から伸び率は大きく縮小した。景気をけん引している輸出についても米国のトランプ次期大統領の就任によって米中間の貿易摩擦が激化することへの懸念が出ていて、先行きには不透明感が広がっている。中国共産党は積極的な財政出動と金融緩和の拡大で景気を下支えする方針だが、今後不動産市況の改善や内需の拡大に向けてどこまで効果的な対策が打ち出されるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国国家統計局が発表した1-3月期のGDPのは物価変動の影響を除いた実質ベースで1年前と比べて5.4%の増加となった。中国政府が2025年の成長率目標として掲げる「5.0%前後」を上回った。家電などの買い替え促進策で消費が伸びたことや、追加関税の導入を前に駆け込みでの輸出が加速したことなどが主な要因。

2025年4月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国の今年1月から先月までのGDPの伸び率が去年の同じ時期と比べて5.4%のプラスとなった。伸び率はアメリカの大規模な関税措置を前に、駆け込みの輸出が増加した影響もあり、前の3ヶ月から横ばいとなったが、貿易摩擦による先行きへの懸念は一段と強まっている。中国政府による自動車の買い替え促進策でEVなどの販売が好調だったことや、トランプ政権による今月に入ってからの[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
中国国家統計局は今日、中国の今年1月から3月のGDPがプラス5.4%だったことを発表した。政府による買い替え支援策で家電の売上がプラス19.3%、EVの生産量も好調だった。一方、輸出は米中貿易摩擦の激化で先行き不透明感が強まっている。習近平国家主席は東南アジアを訪問中で、各国と経済連携の強化を呼びかけ、アメリカへに対抗する狙い。

2025年4月16日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
中国国家統計局が発表した中国の1月から3月期のGDPの成長率は去年の同じ時期と比べてプラス5.4%となり、今年の政府目標の5%前後を上回った。不動産開発投資はマイナス9.9%で低迷が続いたが、家電買い替え支援などの刺激策が消費低迷を食い止め景気を底上げした。輸出については、トランプ政権による追加関税前の駆け込み需要によりプラス6.9%となった。4月以降は関税[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
中国の1月~3月までのGDP実質成長率は前年同期比で+5.4%だった。中国政府は通年での成長率目標を「+5%前後」と設定しており目標を達成した形。製造業をはじめとする第2次産業の生産額が+5.9%と増加、輸出額は5.8%伸び景気を牽引している。今月に入ってからアメリカとの貿易摩擦が激化しており、輸出が今後大きく落ち込む可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.