TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国外務省」 のテレビ露出情報

一帯一路国際フォーラムにはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻後はじめて中国を訪れ習主席との首脳会談があす行われると発表された。中露首脳会談は今年3月にモスクワで行われて以来になる。ロシア大統領府は首脳会談では国際問題や地域の問題が主要な議題になるとしたうえで、中露両国は世界の重要な問題において近い立場、あるいは一致した立場をとっていると強調している。プーチン大統領は訪問を前に中国の国営メディアのインタビューに応じ、両国の連携強化に意欲を示していて習主席としてもアメリカを念頭に協力を深めたい考えだ。首脳会談に先立ちきのうは王毅外相とラブロフ外相による外相会談が北京で行われた。ここでもイスラエル・パレスチナ情勢について意見が交わされた。中国外務省によると王外相は人道回廊の確立が急務であると、また根本的な解決策はイスラエルとパレスチナの「2国家共存」をできるだけ早く有効にすることなどを述べたということで、外交的な努力を急ぐべきだとの認識を示した、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ロ朝首脳会談。金総書記はロシアによるウクライナ侵攻への支持を改めて表明した。これに対してプーチン大統領は米国への対抗姿勢を強調したうえで北朝鮮との連帯を示した。会談後、両首脳は経済や軍事など幅広い分野で協力を進めるための「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名。一方が攻撃されるなどの有事の際に、互いに支援しあう規定を盛り込んだことを明らかにした。今回の会談を[…続きを読む]

2024年6月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ロシア・プーチン大統領は今夜、平壌に到着する見通し。北朝鮮と韓国の軍事境界線付近で兵士が地雷を埋設したり。橋を架ける工事をしたり、対戦車用の壁と見られる構造物の設置を進めたりしていると、韓国軍は見ている。さらにけさ、北朝鮮軍の兵士2、30人ほどが一時、軍事境界線を誤って越えたため、韓国軍が警告射撃を行うなど、活動が活発化している。ロシアは極東の太平洋艦隊が、[…続きを読む]

2024年6月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
EUヨーロッパ連合は、7月から中国から輸入される電気自動車に最大38.1%の追加関税を課すと発表。中国側は反発している。追加関税は、現行の10%から最大48.1%に引き上げる。ヨーロッパ委員会の調査によると、過剰生産された中国の電気自動車がEU市場を脅かしている。バイデン大統領も先月に中国製の電気自動車に4倍となる100%の関税を課すと発表していた。対応を受[…続きを読む]

2024年6月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国から輸入されるEV(電気自動車)についてEU(ヨーロッパ連合)は最大で38.1%の関税を上乗せする方針を発表した。中国政府からの不公平な補助金を受けヨーロッパの企業に損害を与えるおそれがあるというのが理由。しかし、このEUの方針に大手自動車メーカーを抱えるドイツは、及び腰のよう。中国製のEV(電気自動車)は品質も良く比較的安価でドイツで人気が上がっている[…続きを読む]

2024年6月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
12日にEUは中国から輸入されるEVについて、「中国政府からの補助金で価格が抑えられヨーロッパの企業に損害を与えるおそれがある」として暫定的に38.1%の関税を上乗せする方針を発表した。中国製のEVをめぐっては米国のバイデン政権も関税を25%から100%に引き上げると発表していて、欧米の対応に中国政府は反発を強めている。EUは中国当局との協議で状況が改善しな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.