TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野区」 のテレビ露出情報

こだわりと美味しさ満載の役所メシを紹介。今回は武蔵野市役所。武蔵野市役所には三鷹駅からバスに乗っていくのが便利。食堂「さくらごはん」があるのは南棟の8階。春には窓から桜も楽しめるという。入口にもある楽しみが。入ってすぐにレジ横で販売されているのは武蔵野市と友好都市の特産品。メニューは約7品。武蔵野市でとれた野菜を使い無水調理で仕上げたキーマカレーや友好都市岩手県遠野市産の豚肉を使ったチャーシュー丼。中でもファンがいるほど人気なのが武蔵野 肉汁うどん。つぶつぶしていて色が茶色いのは小麦を丸ごとひいた全粒粉だから。多摩川と荒川に挟まれた武蔵野台地で古くから伝わる武蔵野うどん。水に乏しく米があまり取れない武蔵野台地。代わりに小麦を植えてうどんを作って食べていた。その武蔵野 肉汁うどんを武蔵野台地がある埼玉県出身の斎藤アナウンサーが実食。さくらごはんの小川店長は美味しさのヒミツについて「小麦粉は武蔵野市産の小麦を使用して製麺所で作っている」とコメント。希少な武蔵野市内産を使った地粉うどん。専門店のうどんを作る製麺所に注文している。さらにつけ汁の出汁も厨房内で抽出。豚肉は友好都市山形県酒田市の庄内豚。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
人気観光地・台湾の話題。台湾といえばランドマーク台北101や夜市。先週発表された今年の夏休みの海外旅行の人気の行き先でもハワイ、韓国に次いで3位に入っている。円安の影響を受けにくいことなどが人気の理由だという。この台湾の食や文化を体感できるイベントが東京・中野で今日から始まる。その名も台湾文化祭。注目はグルメ。甘辛く煮た豚肉をご飯にかけた魯肉飯。台湾の人気店[…続きを読む]

2024年12月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
去年7月に閉館した中野サンプラザ。本来であれば「サンプラザのDNAの継承」をコンセプトにした地上61階建てのNAKANOサンプラザシティ(仮)の建設に向け動き出しているはずだった。しかし資材の高騰などで事業費が当初の見込みの2倍近くに膨らむおそれが生じ計画の見直しを迫られている。先週中野区議会の建設委員会で事業者側から採算性を高めるため、施設内の住居の面積の[…続きを読む]

2024年10月11日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
去年7月に閉館した東京・中野区のシンボルだった中野サンプラザの跡地や周辺には、マンションやオフィスなどが入る高さ262mの超高層ビルと最大7000人を収容できる多目的ホールが併設される計画。計画の事業費は資材価格や人件費の高騰で繰り返し見直しが行われ、野村不動産などの事業者は、当初より830億円近く多い2639億円の事業費を計上した計画を作成し、ことし7月、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.