TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野区(東京)」 のテレビ露出情報

今、イラストの無断使用に関するトラブルが相次いでいる。自治体では広報紙への使用を巡って全国各地で賠償金を支払う事態も起きている。イラストの無断使用の例を紹介。インターネット上には無料で使えるものもあるが、条件によっては使用料が発生する場合もあるため、注意が必要。実際にあったケース。佐賀県玄海町の学校便りは許諾が必要なものを無断使用していた。ホームページにも長期間掲載していたため町はイラスト制作者に賠償金としておよそ50万円支払うことになった。こうしたケースはほかの地域でも相次いでいる。賠償金などを支払ったと公表した主な自治体を紹介。
なぜ、イラストの無断使用が起きるのか。利用者の状況を取材。福島県南相馬市では、催しなどの案内をする生涯学習センターの広報紙で市民に親しみを持ってもらおうと内容に沿ったイラストを掲載してきた。さかのぼること4年前、広報紙を作っていた当時の職員が、「テニス イラスト 無料」とインターネットで検索して見つけたものを使用した。しかし、担当職員が利用規約などを確認しておらず実は有料のものだった。イラストの制作者は無断使用したとして市を提訴。去年、市が25万円の賠償金を支払うことで和解した。市ではその後、著作権に関する研修などを行い再発防止に取り組んでいるという。
イラストの使用についてのトラブル・相談は個人や企業でも相次いでいる。東京都中野区にある公益社団法人では、著作権に関する相談を電話で受け付けている。この団体には、イラストなど美術の著作物を巡る相談が年間1000件前後寄せられている。イラストを無料で使ってもよい条件の確認や、使用料のトラブルなど多岐にわたるという。
イラストレーター側はどう感じているのか。中には「無断使用が広がればイラストレーターの仕事を将来にわたって奪うことになる」と話す人もいる。悪質な無断使用のトラブルに巻き込まれたイラストレーターのケースを紹介。イラストレーターで作る団体の主宰・森流一郎さんは、「インターネット上の宣伝なしに仕事を得るのはほぼありえない時代になっているので、どうしてもネットにあげないわけにはいかない。著作権侵害という法律的な問題もあるが、イラストレーターも深く傷つき、精神的にすごく嫌な思いをすると広く知ってほしい」と話す。
取材したニュースメディア部・石川由季記者のスタジオ解説。無断使用しないためのポイントは「利用規約で使用できる条件などチェック」。著作権法では私的使用の範囲なら許可なく使ってもいいとされている。年賀状、社内プレゼン資料、SNS投稿やアイコン利用は無断使用への注意が必要。判断に迷ったら著作権者や専門の相談窓口に連絡をすることが必要。国内のイラストレーターなどからも、AI学習での無断使用に対して規制を求める声が上がっていて、国はAIと著作権についての考え方を公表するなど対応を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
人気観光地・台湾の話題。台湾といえばランドマーク台北101や夜市。先週発表された今年の夏休みの海外旅行の人気の行き先でもハワイ、韓国に次いで3位に入っている。円安の影響を受けにくいことなどが人気の理由だという。この台湾の食や文化を体感できるイベントが東京・中野で今日から始まる。その名も台湾文化祭。注目はグルメ。甘辛く煮た豚肉をご飯にかけた魯肉飯。台湾の人気店[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.斎藤佑樹の気になる!
2019年、多摩川が氾濫した際、住宅街で深刻な浸水被害が起きた。斎藤キャスターは6月、杉並区にある川の氾濫を防ぐ施設を取材。付近を流れる川の水位が上昇すると、水が地下の施設内に流れ込み、調節池でため込む。23年6月、都心では24時間の雨量が平年6月の1ヶ月分を上回った。上述した施設の貯水池で雨水をため込んだことで、氾濫を防ぐことができた。

2025年6月30日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
街行く人のお仕事を調査した。錦糸町にいた二人組は元バレエダンサーだという女性は職業病に脚が上がっちゃうと答えた。次に渋谷駅では携帯の電波調査を行っているという男性は携帯の電波の悪いところを測って改善するという。次に浅草にいた女性はキャバクラ嬢のヘアセットをしているという女性は、頑張れば月3桁いけるという。次に仲良く歩いていた親子の息子はシャンパンタワーを組ん[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうのイチバン
関東甲信は6月10日に梅雨入りしたが、20日間の降水量は平年の半分程度。都内の店では雨傘が売れず、日傘が売り上げを伸ばしている。都心では13回目の真夏日。6月の最多記録を更新した。山梨・妙法寺ではアジサイの本数が少なく、変色したものも。雨が降らず高温が続けば米が小ぶりになり、価格高騰につながる可能性がある。立川市の農園ではレタスが枯れ、かぼちゃが腐るなど収穫[…続きを読む]

2025年6月27日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!動物に人生を救われた人SP
SNSで話題の「小さなおじさん」、マーモット。人気の理由はむちむちの丸い体と、おじさんのような仕草。今年5月日本初のマーモットカフェがオープン。オープンから1か月で約2000人が来店し、予約は2か月待ち。現在15匹のマーモットが暮らしているが、実態は保護活動を担う飼育施設で狭いケージで展示されたり、満足なケアを受けられなかったマーモットたちを保護しケアをして[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.