TVでた蔵トップ>> キーワード

「丸亀(香川)」 のテレビ露出情報

香川県の名産「さぬきうどん」。県内のうどん店の多くが、原料の小麦を価格が安くてコシが強いオーストラリア産など外国に頼っている。県では30年以上前から独自の小麦の開発を進めてきたが、外国産と比べるとコシがないのが課題となっていた。そうした中、この度さぬきうどんに向いた小麦が誕生した。香川県丸亀市のうどん店でこの日、試作に使っていたのは、県オリジナルの小麦の新品種「さぬきの夢2023」。これまでの県産小麦に比べて、食感の大幅アップに成功した。16年前に開発した品種と比べ、弾力がアップ。その秘密は、うどんのコシや粘りを生むたんぱく質、グルテンの割合。以前の品種はちぎれやすいのが課題だったが、今回、粘りを生むグルテンの割合を1割高めたことで外国産に肉薄するこしを実現した。新品種の開発を後押ししたのが、遺伝子型を解析する技術。県は小麦の葉からDNAを抽出し、さぬきうどんに向いている個体の選抜に成功した。
新品種の小麦は、そうめんの生産者からも期待されている。国内有数の生産地・小豆島では、地元の小麦を使ってブランド価値を高めようと取り組んできたが、従来の品種ではすぐにちぎれてしまうのが悩みだった。新品種を使った試作では、機械で細く延ばしてもちぎれなかった。生地を引き伸ばして作る手延べそうめんは、伸びのよさが命。理想とする長さ2メートルにまでは僅かに及ばなかったが、確かな感触が得られた。今、新品種の流通をこの秋に控え、着々と準備が進んでいる。県が延べ100軒ほどのうどん店に試作をしてもらい感想を聞いたところ、コシや粘りのほか、味や香りでも高い評価が得られた。これまで海外産の小麦の優位性の1つが価格の安さだったが、世界的な小麦の産地であるウクライナ情勢や円安の影響で、それも変わりつつある。最近では、国産のほうが安い傾向にあるということで、国産小麦が今後普及していくのか注目。うどん店の店主・山下義高さん、香川県農業試験場・多田祐真主任研究員、そうめん職人・平野淳一さん、香川県農政水産部・鬼木あさひさんのコメント。香川・綾川町、高松市・県が主催した試食会の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
丸亀市の丸亀城できょう、城内の急な坂道を駆け上がってタイムを競う新春恒例の「丸亀城一番福選手権」が行われた。この催しは、丸亀市観光協会が丸亀城の魅力を広め地元の人により親しみを持ってもらおうと6年前から毎年行っている。小学生、中学生、高校生以上の一般の3つの部門で行われ、6歳から80歳までの計269人が参加した。参加者が走るのは大手門から天守に向かう「見返り[…続きを読む]

2024年11月28日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(冬に食べたい!香川の穴場グルメ3連発)
うどんタクシーの丸岡さんにうどん屋「海侍」へ連れて行ってもらった。店主が選び抜いた小麦で打った手打ち麺が人気。丸岡さんはまかないうどんに卵かけ、鶏肉、黒胡椒を加えて味わった。

2024年11月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
香川県丸亀市が名刀ブームの推し活で盛り上がっている。丸亀藩主・京極家の家宝、「ニッカリ青江」。ブームのきっかけはオンラインゲーム「刀剣乱舞ONLINE」。資料館で3年ぶりに一般公開すると、ひと月で1万3000人あまりが訪れた。約30年前丸亀市が購入。ゲームをきっかけに多くの女性ファンが見に来るようになった。丸亀市立資料館・大北知美館長のコメント。刀の箱に入っ[…続きを読む]

2024年8月11日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張なんでも鑑定団
アナウンサーとして活躍し、現在は地元・丸亀に住む中野美奈子さんのお宝は楽九代・了入の黒楽茶碗。50万円と予想したのに対し、森由美氏は150万円と鑑定した。ヘラで形を整えた造形が魅力の作家で、くびれや引き締まった作りが見られる。「楽」の印がある。共箱となっていて、裏千家14代 淡々斎とともに、楽15代 直入の箱があり、すべてを合わせて150万円となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.