突然の津波避難に生かされた東日本大震災の教訓と見えてきた課題を東北3県と中継を結び伝える。岩手県久慈市から中継。久慈市では1mを超える津波を観測した。津波注意報発表後すぐ、近くの高校に自主避難する人たちが多くいた。
宮城・石巻市から中継。想定を超える長時間の避難と猛暑の課題が見えてきた。きのう一時100人を超える人が避難してきた日和山公園は緊急避難場所となっていて長時間避難するための設備は整っていない。きのうのように津波警報が長時間になると避難者からは「いつまでここにいればいいのか」という声が聞かれた。地元のボランティア団体は数年前から一時避難先に発電機などを用意していてきのう初めて使われた。
福島・いわき市から中継。いわき市では内陸に向かう幹線道路に車が集中して渋滞が発生した。行政は津波の避難には原則車を使わないよう呼びかけているが、避難所は数キロ先になることもある。またきのうの暑さもあり車で避難する人が増えたと考えられる。
宮城・石巻市から中継。想定を超える長時間の避難と猛暑の課題が見えてきた。きのう一時100人を超える人が避難してきた日和山公園は緊急避難場所となっていて長時間避難するための設備は整っていない。きのうのように津波警報が長時間になると避難者からは「いつまでここにいればいいのか」という声が聞かれた。地元のボランティア団体は数年前から一時避難先に発電機などを用意していてきのう初めて使われた。
福島・いわき市から中継。いわき市では内陸に向かう幹線道路に車が集中して渋滞が発生した。行政は津波の避難には原則車を使わないよう呼びかけているが、避難所は数キロ先になることもある。またきのうの暑さもあり車で避難する人が増えたと考えられる。
住所: 岩手県久慈市