TVでた蔵トップ>> キーワード

「予算委員会」 のテレビ露出情報

TBSスペシャルコメンテーター・星浩さんの解説。きょう新しい総理大臣に石破茂氏が選出、今夜には石破新内閣が発足する。総裁選を共に戦った加藤勝信氏は財務大臣、林芳正氏は官房長官に起用、法務大臣には牧原秀樹氏が起用されるなど、新入閣は13人。星氏は「安倍派が1人も入っていない。これまで干されていた人たちチャンスを与えた面があるが女性2人、若い人も少ないのであまり刷新をアピールすることは出来なかった」などとした。石破氏の経済政策の主張は、物価高を上回る賃上げ、デフレからの完全脱却を掲げ、岸田政権の取り組みを継承した形。成長戦略のひとつである賃上げについて「2020年代に1500円を目標として最低賃金の引上げに取り組んでまいりたい」とした。星氏は「最近最低賃金は1000円を超えているがこれからもっと上がると中小企業はなかなか厳しい。1500円を目標とするのはいいが実際には厳しい。法律がらみの改正、改革は選挙に勝った後にやることなのでそう簡単にはいかないのが現状」とした。株式の売却益などにかかる金融所得課税の強化(ただしNISAへの課税は否定)、法人税の増税に言及している。岸田内閣でも金融所得課税強化方針が打ち出されたが、株価下落、証券業界などからの猛反発もあり実現せず先送りとなっていて星氏も「いざ実行するとなるといつものハードルがある。石破氏はこれまで非主流が長かったため現実に汗を流して実現することをあまりやってこなかったので有限不実行内閣になりつつある」などと指摘した。また裏金議員の公認について。きのう石破新総裁は「諸条件が整えば10月27日に総選挙を行いたい」などと述べたことに星氏は「早期解散のメリットと、自身のこれまでの主張との隔たりを考慮した上で選択したのではないか」と指摘、裏金議員の公認についてキーパーソンとなるのは小泉進次郎新選対委員長をあげている。小泉氏が原案を作るので最終的に党本部に権限があるので仕切って非公認の怒りを小泉さんが抑えられるかが最初最大のハードルなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選後初の国会となる第218臨時国会がきょう召集される。午前の参議院本会議では自民関口昌一議長が再び議長に、立民福山哲郎元幹事長が副議長に選出の見通し。参議院に27ある常任委員長と特別委員長・審査会長の配分は調整で議席を伸ばした国民・参政が新たに委員長ポストを確保したほか、憲法審査会長は立民に割り振られ衆参両院で務めることになり、自民は議席減も議院運営委員[…続きを読む]

2025年4月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理のアメリカ訪問について担当閣僚の協議の推移を見ながら最も適切な時期に会談することも考えていると述べた。一方、石破首相は今朝、全閣僚をメンバーとするトランプ関税に関する対策会議を開いた。石破総理は閣僚に対し、関税の内容を精査し、影響を分析することや、国内産業への影響を勘案し必要な支援に万全を期すことを指示した。一方、石破総理の対応を野党側は批判している[…続きを読む]

2025年2月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
与党は国民民主党と年収の壁などをめぐる協議、日本維新の会との高校無償化などを巡る協議を行うもいずれも合意できず。安倍派の元会計責任者への聴取についても与野党が折り合わず予算員会の開催ができなかった。予算案の年度内の自然成立が見通せない状況となっている。

2025年1月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
与野党の調整が続いていた、自民党旧安倍派の会計責任者の参考人招致。きょうも協議が行われたが合意に至らず、予算委員会・安住予算委員長の提案で、あすの委員会で参考人招致についての採決が行われることになった。自民党・井上元万博相は、従来から主張してきた通り参考人招致に対して反対で議決についても反対だと話した。立憲民主党・山井和則氏は、最後まで自民党が大反対するとい[…続きを読む]

2024年12月20日放送 10:00 - 11:37 NHK総合
国会中継令和五年度決算質疑
公明党・杉久武の質問。「令和五年度決算」について。11月6日、会計検査院は内閣に対し令和五年度決算検査報告を送付。指摘事項は様々だが、税金が不適切に使われることの無いよう政府として指摘項目の再発防止に全力をあげるべきと述べ、再発防止に向けた総理の見解を求めた。「防衛予算」の執行状況について。防衛力の抜本的強化の実現のため令和四年12月に策定された新防衛3文書[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.